マガジンのカバー画像

私の音楽履歴書

36
これまでに聴いてきたお気に入りの音楽、ミュージシャンについて、とりとめもなく書き留めています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

上田知華さん永遠に…

【私の音楽履歴書】#11 上田知華 今から約2か月前の4月27日、ある音楽家の訃報が届いた。 …

10

『バレリーナ』 井上陽水

【私の音楽履歴書】#10 井上陽水 レコードにはA面B面があり、片方が終わればひっくり返してタ…

4

『キラキラ』 小田和正

【私の音楽履歴書】#9 小田和正 youtubeをみていて、カバーをやっちゃいけないアーティストっ…

4

『Republic』 New Order

【私の音楽履歴書】#8 New Order 私にとって、80年代からのイギリスの音楽ムーブメントで語る…

3

『KAMAKURA』 桑田佳祐

【私の音楽履歴書】#7 桑田佳祐 (サザンオールスターズ) レコードの時代、二枚組を発売すると…

3

『So』 Peter Gabriel

【私の音楽履歴書】#6 Peter Gabriel 音楽を聴くのに、今ではダウンロード配信、定額制 サブ…

3

『時の流れ』 伊勢正三

【私の音楽履歴書】#5 伊勢正三 岩井俊二監督、中山美穂主演の『Love Letter』(1995) という映画作品がある。この作品のコンセプトというか、インスピレーションを得たのは、風の楽曲『あいつ』(1975)ではないか⁉とSNS上では以前から言われている。 私も初見で、「あぁこれ、“あいつ”のアイデア持ってきてんじゃん…」と思った。 作品中でも、中山美穂と豊川悦司が喫茶店で向かい合うシーンで店内に流れるBGMという演出で、風の『アフタヌーン通り25』(1976) が使

『僕の中の少年』 山下達郎

【私の音楽履歴書】#4 山下達郎 今朝(6月15日)の「生島ヒロシのおはよう一直線」(TBSラジオ系…

4

『Aja』 STEELY DAN

【私の音楽履歴書】#3 STEELY DAN SNSを利用する理由は様々だろうが、私自身は、自分で発信し…

6

『経る時』 松任谷由実

【私の音楽履歴書 】#2 松任谷由実 ① 東芝本社があるエリアで「芝浦プロジェクト」なる再開…

5

シティポップと櫻と日向 そして大瀧詠一

【私の音楽履歴書】#1 大瀧詠一 兼オタではないが、日向坂46についても一通り楽曲は聴いてい…

12