#3 産休に入って思ったこととか。(32w5d-6d)
2023/09/11 Mon (32w5d)
産休に入った🤰
(正確に言えば、まだ予定日の6週間前ではないので有休消化と夏季休暇期間にあたる。)
職場の先輩方からは「ギリギリまで頑張ったねえ」と言われ、みんなもっと早くから年休で休みに入るんだ…… と思ったりもした。仕事の区切りもあってこの時期になったけれど、妊娠後期に入ってからは、身体もしんどくて最終勤務まで指折り数えているような状態だったし、本音を言えば法定期間である予定日前6週間ってなかなかきついと思う。
朝ごはんを食べた後、のろのろと蔵書整理。もう何年も読み返していないような本は、思いきって手離すつもりだ。
お昼は素麺。まだかなり暑いので、ぺろりと食べられる。冷蔵庫に具材が揃っていたので、今日も豚しゃぶ梅ポン酢アレンジ。
その後も蔵書整理……をしつつ、お迎えしたもののしっかり読めていなかった「Another side of 辻村深月」を読む。
ぱらぱらと読んでいたら、あの小説もこの小説も読み返したくなって、わたしはまだちゃんと読書が好きなんだ、と気がつけて嬉しかった。どうにも小説を読もうとすると集中できない状況が続いていたんだけど、ぼちぼちまた楽しめるかもしれない(産後にそのような余裕はなさそうだが)。
辻村さんって来年で作家生活20周年なんだ…… と読みながら、気がつく。わたしの人生、半分以上この人の本と一緒にあるんだなあと思うと、なんとも言えぬ不思議な気持ちだ。
在宅勤務をしている夫が、おやつに昨日から仕込んでいた生ドーナツを揚げてくれたので、美味しくいただく。夫の職場は完全フレックス勤務だから、こういうふうに中抜けも簡単にできるのだけど、かなり羨ましい。
わたしも夫も有名店(I'm donut? が本家なのか?)の味は知らないから比べられないけど、夫の生ドーナツはとても美味しい🫶
ドーナツ作りのコツはYouTubeで学んだとのこと……便利な時代よね。
その後、プランターのバジルを摘み、ジェノベーゼ作り。我が家のフードプロセッサーでやるとどうにも荒く仕上がっちゃうから、すり鉢とすりこぎを買い、試してみたのだけどこっちのほうがいい感じ。松の実がないから、家にあったピスタチオでやってみたけど、案外イケる。
夜ご飯は、エビの塩ハーブ焼きと、鶏もも肉のジェノベーゼソテー、それと昨日の残り。
エビのレシピは日高シェフのもの。簡単&美味しいので、何度もリピートしている。
今日は野菜をあまり食べてないので、明日は食べなくてはね。
産休初日の反省としては、気がついたら時が流れているということ。日々、「やりたいこと」「やるべきこと」を意識しておかないと、漫然と過ごしかねない気がする。
あとは思ったより、社会から隔絶されている感があるかも。自分と子どもだけに向き合う時間だから当たり前とはいえ、なんとも落ち着かないね。
2023/09/12 Tue (23w6d)
夜中に2度ほどトイレのため起きたけれど、概ねよく眠れた🙌 8時頃、起床。昨日夫が作ってくれた生ドーナツを食べて、朝の散歩。空気は涼しいけれど、日差しが思いのほかきつい。
途中、保育園の前を通り、バタバタと送り届ける親御さん方を目にする。
お昼前、散歩がてら約1キロ先のお肉屋さんまで買い物に行く。途中コンビニで荷物の発送をしたり、メルカリ用の資材を買ったり、トイレをお借りしたりしたとはいえ、往復したら約1時間かかっちゃった。帰宅時には汗だくのへろへろ。日傘さしていたのに、とんでもなく暑い。スーパーも行きたかったけど、体力的に限界だったので夕方に行くことにする。
お昼は素麺。シンプルに麺つゆと、プランターの小葱で。義実家から頂いていた贈答用の揖保乃糸が、ついになくなる……😭 今年、とてもお世話になったな🙇♀️
午後になり、今日しておきたかった入院用品の確認にとりかかる。産褥ショーツ、長袖の前開きのパジャマ、授乳できる前開きのブラジャーは持っていないから、Amazonで注文。母乳パッドは、貰っている試供品で事足りそうな気はするけど、産後必要になりそうなので、買い物リストにとりあえず入れておく。
わたしにとって妊娠・出産は初めてだし、不安もあるからいろいろと調べるけれど、人によって考え方や感覚も違うから、つい調べすぎて情報の海に溺れちゃうなあ……と妊娠後期になって、思うようになった😂 入院用品の準備も、あれこれと用意しすぎず、いざとなったら夫に持ってきてもらう、くらいの気持ちでいよう。
スーパーで買い物をして、夕飯の仕込み。今日はレバニラと青椒肉絲。炒め物をすると汗が滝のように流れるので、わたしは具材の下準備と調味液作りまでして、最終工程は夫にバトンタッチ。
レバニラはそういえば作ったことがないかも? 美味しかったのでまた作りたい💪
備忘のため、参考にしたレシピ。味付けってそんなに変わらないのに、食材の違いでまったく違う料理になるんだなあ、と思ったりした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?