見出し画像

スープリメイク

先日紹介したスープ作家の有賀薫さんの本の中で、スープのリメイクについてもオススメされている。朝夜どちらかで食べたスープに朝何か付け足して食べるということ。例えば牛挽肉のトマトスープに落とし卵をして食べた翌日、細かく刻んだ野菜や豆を加えてチリコンカンにすると言った感じ。←これはやってみたい!

先日本の中のブロッコリーとトマト缶のスープを作ってみた。少なめの水で煮込んだもので味付けは塩だけ。これまたシンプルで美味しい。少し酸味が強かったので少しだけ砂糖を足す。←これはイタリア留学中に同居してたジャンナ婆ちゃんから教わった。確かに酸味が取れて丸みが出る。

画像1

ちなみにうちは灯油ストーブなので、コトコト煮込むのはストーブの仕事だ。

画像2

昨夜これに焼き目をつけた鶏肉を入れて煮込んだものを仕込む。ホロホロに崩れたブロッコリーが絡んでうまい。

画像3

これまた昨日のうちに焼いておいたチーズ食パンとで朝ご飯。うううむ、贅沢〜!

ちなみに昨日の晩ご飯はひとりご飯だったので、冷蔵庫の残りの豚肉とキムチ、すくい豆腐を使って、ニラと豆もやし(これは帰りに買った)を足してキムチスープに。

画像4

落とし卵がものすごいいい感じの半熟に〜キムチに半熟卵の相性最高!

画像5

キムチの残りが少なめだったのでキムチ感少なめのさっぱりしたスープになって、野菜もたっぷり食べられたしこれ1皿で満足満足。

遅くなった日に帰ってからご飯を作ろうと思うとげんなりしちゃうんだけど、明日の朝ご飯を仕込もうと思うと張り切って作れるので、夜に翌日の朝ご飯を仕込んでおくというのは悪くないなぁ。

私は朝は強いので起きるのが辛いってことはあんまりないんだけど、でもそこに朝ご飯の楽しみが加わるって言うのはいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?