見出し画像

プライベートシステム再構築。(オーディオのお話)

THORENS TD320がキッチリとメンテナンスされて戻ってきました!ちょっと気になっていた症状がぜーんぶ改善されて、もう最高にゴキゲンです。ついでだからトーンアームもシッカリと再調整しました。

戻ってきてリセッティングされた図。

TD320をセッティングしていたら、ヤル気がモリモリでてきてしまい・・
というオジサンの日記であります、今号も。


*TD320のメンテナンス。

1.やってもらった編。

腕利のビジネスパートナーに、ウチのターンテーブルをメンテナンスしてもらうと数号前に書きました。で、戻ってきましたよビンビンになって。すごく調子が悪かったワケではないのですが、以下事案が気になっていました。

・回転ピッチがビミョー。ドライブベルトを取替えても直らず。
・内部の電気パーツの劣化が気になる。
・トーンアームの分解清掃をしたかった。(自分じゃやりたくない)

TD320の内部基盤。
劣化していたコンデンサーを交換。
基盤全箇所のハンダをやり直し。
駆動モーターのスピード調整。
ビシっと!
ビシビシっと!
トーンアーム分解清掃。


2.自分で出来るもん編。

メンテナンスしてくれたエンジニアさんは大阪在住です。どれほど厳重に梱包しても、ワタシの事務所(世田谷)までの道のりで、TD320には相当の輸送ストレスが加わっているはずです。なので早速開梱して様子をみてみましたが、なんとスプリングなどのセッティングはほぼズレていませんでした。よかった!

さあ、アームの調整に取り掛かります。これは自分でやりますよ。

オーバーハングの調整。
カートリッジの角度調整。
ELACのカートリッジは超軽針圧。

上記以外にも、アームの調整で必要な事項は全部やり直しました。よっぽどのコトがない限り、もうこれでTHORENS TD320とSME 3009 S2 ImprovedとELACのカートリッジ(予備針も持ってる)は一生使えるでしょう。こういう古いモノをキチンとメンテナンスしてくれる主治医がいて、本当によかった。

プライベートな趣味オーディオとして、アナログレコード再生のターンテーブルはもうコレでいいや。仕事の検証用としてはSL-1200 Mk7がいるからね。いわゆる『上がり』ってヤツです。

と、言っておこう。『もうコレでいいや、上がりだ』と。By 二枚舌。



*そしたらスピーカーも取替えたくなった。

アナログレコードの再生環境をキチンと整頓したら、スピーカーも気になってきた。

オーディオっていうのは機器の選定だけではなく『リスニングスペース』との兼ね合いがとっても大事です。ウチの狭い事務所に4301Bはオーバーサイズかもしれないと、実はちょっと思っていました。80年代には『小型モニター』とカテゴライズされていたスピーカーですが、20cmウーファーを搭載しています。今の住環境においては全然小型ではありません。

カッチョ良いし音も抜群ですが。
久しぶりにHarbeth P3ESRを設置。

個人所有物として、最も長い時間ワタシの手元にいるスピーカーは、HarbethのP3ESRです。このスピーカーでモニタリングして、たくさんのリマスター仕事もしました。今となっては旧型モデルですが、全然気に入っています。

最近メインで使うアンプも変わりましたからね。(後で関連URLを貼ります)
機器マッチングとしてもワタシの嗜好としても、いまはP3ESRが肌に合っているのかもしれません。

エンクロージャの色が焼けてるなぁ。。
Hand made in England !
現行モデルとはラベルが違います。

身の丈、というか部屋の丈というか。
ウチの事務所ではP3ESRが適切サイズのようです。デスクトップではREVOXのPiccolo MK2がちょうど良い。

カートリッジとか細かいイロイロでまだ欲しいモノはあるけど、ワタシのプライベートなオーディオシステムは、一旦コレにて一件落着。By 二枚舌。



*コレ、良いですよ。(音楽紹介)

今回のセッティングで使った盤の1枚。
楽曲も録音も素晴らしいです。
何よりトレイシーさんの声が素敵。

Everything But The Girlの『Idlewild』というアルバム、ずーっと好きでした。CDしか持っていなかったのですが、先日、お茶の水のDisk Unionさんでオリジナル盤を発見してしまったのでお持ち帰り。せっかくイギリスのスピーカーを設置したのだから、まずはイギリスのアーティストを聴こうかなって。とっても良いアルバムですよ。



*コレ、よかったら観てくださいまし。

過去にこんな記事や動画を投稿しております。前述アンプについても。
よかったら観てやってくださいませ。

・最近使っているアンプについての投稿。


・Harbeth P3ESRについて語っています。

今週もお付き合い下さいまして、ありがとうございました。

ではまた。
2024.4.24


この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?