見出し画像

キャリコンの資格をとりました。

最近、noteをさぼっていました。
それには理由があって、資格試験を目指していたからです。
それで、無事に合格しましたのでまた復活です。

資格試験とは「キャリアコンサルタント」です。
自分がうけた時のインパクトが強かったのと、傾聴の勉強にもなるという事で。(人の話を聴かないとよく言われていた)
試験は合格率60%以上という事で、HPとか見ても簡単そう。給付金も使えるみたいだし、ま、一応国家資格だし取ってみてから次の事を考えよう、と気楽な気持ちでした。

が、なめていた。
試験は学科、論述、実技(ロールプレイング)があって、すべてが合格点に達していないとダメというもの。学校に行っていろいろ学ぶわけですが、それだけじゃ到底無理で、試験用の勉強もしなくてはなりません。(学校さえ行けば受かるとおもっていた。)この学校が4カ月、そこから試験に向かって4カ月。学校は課題も出るし、なんだかんだで必死に勉強しました。
合格したから良かったものの、落ちていたらまたあの学科を必死にやるのかと思うと、ほんとうにビビります。

で、資格とれば何かが変わるかもと思ってやってきましたが、実際取ってみてみると、たいして変わっていない。どうでもいい日常が戻ってきました 笑

まぁでも、勉強してみてよかったと思うし、なによりこの「キャリコン」に関わらず「みんな勉強しているのね」という事が知れてよかった。
西新宿の学校はビル1棟が資格試験用の貸しスペースで、ほんとうにいろいろな講座があって、そこでいろんな人が勉強している。
…知らなかった世界を知れたのはよかったです。

ということで、食えない資格No,1のキャリコンを勉強していました、という報告とnote復活のお知らせでした。
キャリアに悩んでいる人、連絡ください。話聴きます 笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?