見出し画像

お久しママーズ。

幼稚園の時のママさんとランチに行ってきました。
お子さんはそれぞれ違う学校に行っているし、卒園してから何年も経つけれど時々、声をかけてくれるので嬉しいし、有難いです。
 
それぞれの学校の話やお子さんの近況、習い事の話など
お互いに住んでいる地域も微妙に異なるので、それぞれの地域の情報が聞けて面白いです。
 
ママ同士で集まると話題の中心は子どもの話か、学校の話か…って感じですが、同じ学校ではないぶん気兼ねなく話せるというか笑。
上手く言えないんだけども💦
 
お互いの学校のことをよく知らないのが逆にイイというか、なんと言うか。
微妙に干渉し合わない心地良い会話のラインを走っている感じです。(←伝われ~!)
そして第三者目線からの意見をもらえるところも嬉しい。一歩下がった冷静な視点というか。
順序立てて話しているうちにコチラも頭の中が整理されていく感じ。それも心地良い。
 
普段は子どもの学校や習い事の関係で、同じコミュニティに収まっていることが多いし
子どもが学校で少しでも過ごしやすくなるように…と私もあれこれ気を遣って疲れてしまう部分もあって。
 
でも同じ学校だからこそ分かってもらえることも多いし
お互いに協力できる部分もあるから全てが大変というわけではありません。
基本は楽しいことが多いのよ。
 
いろんなことを気にせず上手に世渡り(ママ渡り)できたら最高なんですけどね。
実際そういうのを上手いこと乗りこなしてるママも見かけるし「すんげゑ!」って思います。
私はそういうのが昔からあまり得意ではなくて。いろいろ考えすぎてしまう性分です。
 
誰かに話すことで解決することでもないんだけど、そこでまた新たな視点や価値観を得る…というか。自分の頭にはない考え方などを聞いたときにハッとします。
そういう気づきや学びを大切にしていきたい反面、自分の生まれ持った性格や考え方は急に変えられず笑。
それが人間ってやつですかね(←急に壮大。笑)
ミーアが未熟なだけかぁ😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?