見出し画像

ロンドン駐在記061 : ラビッシュ

1. お婆さん

 部屋への入居日に、9号室のお婆さんが尋ねてきた。趣味で花の世話をしているようで、玄関前の花壇に水をやるようにと言いに来たようだった。如雨露までくれて、これを使うようにとの事だった。花の水やりの他にも、ラビッシュがどうこう言っていた。最初は意味が分からなかったが、会話を続けるうちにどうやら週一回収集にくるごみを出す日にちを教えてくれていると分かった。

2. お気に入り

 “Rubbish”は”ごみ”を意味する単語であるが、主に英国で使われるため日本人にはあまり馴染みが無い。しかし、イギリス人はこの言葉をこよなく愛しよく使う。Pubや日常会話でも、やれギネス以外のビールはラビッシュだの、テレビのチャンネルが40チャンネルもあってラビッシュだの、サッカー選手のベッカムはラビッシュだといった具合だ。

3. ISO9001

 打合せの前日にQAのエンジニアがレポートを持ってやってきた。レポートの中身を見ると、明日来る会社はISO9001を持っていないので、この会社は却下すると書いていた。最終評価段階で何を寝ぼけた事を言っているんだと思いながら、Pre-Qualification Reportを探し出し、彼に渡すと共にその会社のQuality Manualを評価するように依頼した。一応上司にも話を通しておこうと伝え、こんな状況を英語でなんていうのか尋ねた。イギリス人の回答はやはり一言であり、「Rubbish. 」だった。

#エンジニアでよかった

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?