見出し画像

【目標は分解する】

今日は『目標は分解する』
についてお伝えしていきます。

最近数学にまつわるテーマを
取り上げていますがたまたまです(笑)。

数字やデータは指標として
参考になりやすいですね。

計画してみたものの何か漠然として
難しく考えすぎてしまいがちです。

お恥ずかしい話ですが
私自身目標設定することが苦手で
余程のことかあるいは情熱あることしか
エネルギーを注いでいませんでした。

ではどうすれば目標を実現できるのか?
それこそ分解(細分化)すればいいのです。

何だ当たり前だろ!と思われますが
達成できていない要因を考えると
行き当たりばったり実践している
途中で規律を破って方向性が
変わっている等があります。

もちろん不測の事態はありますが
計画の段階で最悪の状況を少しでも
考慮しておけば挽回できます。


目標を分解するとは
具体的にどういうことなのか。
ステップバイステップで考えていきます。

ステップ1:目標や夢を分離・分解する。

ステップ2:パーツ(部品)ごとの達成計画を立てる。

ステップ3:パーツ(部品)を組み立てるには
      どういった習慣化が必要かを考える。


目標という大きなかたまりで捉えると
どでかい岩が立ちはだかる印象になり
留まってしまう可能性があります。

そこで岩は石ころの集まりと考えれば
石ころを切り崩して砕いていけば
いつの間にか岩は消え去ります。

つまり石ころを部品(パーツ)と見なします。
目標はパーツの集まりにすぎないのです。

但し注意点として目標は部品を
足してできるのではなく
掛け合わさった繋がりとして
構成されているとすることです。

鎖のチェーンのようなものです。
1か所でも切れると成り立たないです。


例えば「ダイエット」を目標に掲げます。
この段階では行動に移せないので
具体的な数値を入れます。

ステップ1:3ヵ月で9kg痩せたいとします。
       1ヶ月3kgのペースでいけば
       達成できる範囲です。

ステップ2:1ヶ月3kg落とすにはどうすればいいか。
      半月で1.5kg減らすとして
      1日あたり100g減量していく。

ステップ3:1日100g減量するためのメニューを考える。
      朝:朝食⇒和食(玄米、味噌汁、魚、野菜等)
                             トレーニング⇒筋トレ・ヨガ・瞑想

      昼:昼食⇒そば、卵焼き、
        トレーニング⇒無動トレーニング、呼吸法

      夜:夕食⇒和食(五穀米、野菜スープ、サラダ等)
                              トレーニング⇒ストレッチ

      これらを毎日体組成計で計測していく。

 ※食事やトレーニングメニューはおおまかに
  記載したものなので実際はもっと細かいです。

上記のように分解していけば
目標も階段を昇っていくような感じで
達成することができます。


分解の要素は3階層に分かれています。

目標(ゴール)=観察力✖安定性✖拡大力

      爬虫類脳✖哺乳類脳✖人間脳

      肉体✖感情✖思考(精神)

かけ算なのでどれか1か所でも
弱いところがあれば全体の構成に
大きな影響が出てきます。

チェーンで繋がっているというのは
このことを指してるのです。

見方を変えると最も弱い箇所を特定したら
そこに重点を置いて強化していくのが
最短最速で結果を出せるということです。

全体を把握したら部品の要素が
どう関連しているか
常に繋がりを考えることで
ゴールが見えてきます。

順番としては➀肉体②感情③思考の順に
計画&実行していくことです。

なぜなら健康でない身体では
感情も安定せず思考回路も
全く機能しないからです。

またマズローの5段階欲求と結びついています。

生理的欲求・安全欲求⇒肉体、爬虫類脳、観察力

社会的欲求・承認欲求⇒感情、哺乳類脳、安定性

自己実現欲求⇒思考(精神)、人間脳、拡大力

要するに具体抽象
自由に行き来することです。

目標や夢を大きく考え設定しても
分解してすぐに小さく
実践できることから始めれば
実現することは十分可能です。

これで目標設定しても悠々と達成できますね。

身近なところでどんどん実践していきましょう。

今日も読んでくださってありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?