見出し画像

【エンジニア歴3年/キャリアクリア体験談】「エンジニアをこのまま続けるのか?」漠然とした不安を整理できた私が得られたキャリアの道筋とは?

未経験からのエンジニア転職。3年ほどの経験の先にあったのは、「このままエンジニアを続けていくのか?」という不安。そんな不安からキャリアクリアを受講した、Aさんに受講後お話しを聞きました


「キャリアクリア」の予約や詳細は公式LINEから
キャリアクリアは完全無料のキャリア相談プログラムです。キャリアクリア公式LINEでは、適宜情報発信並びに、キャリアクリアの予約を行えます。ぜひご登録ください。
公式LINEはこちら

インタビュイー:Aさん

2012年から事務職としてキャリアをスタート。その後2018年にExcel VBAに触れたことをきっかけに、エンジニアになることを志しエンジニアスクールに通いプログラムの基礎を習得。その後SES企業に入社し、3年間エンジニアとしてキャリアを重ねている。

インタビュアー 高橋 奎

高橋 奎(Kei Takahashi)
NO WALLs株式会社代表取締
ビジネスプロデューサー/セルフマネジメントコンサルタント
2015年にNPOカタリバにてキャリアをスタート。その後、人事コンサルティング会社STARMINEに入社。2020年に独立し、NO WALLs株式会社を創業。ビジネスプロデューサーとして、ベンチャー企業の新規事業立ち上げや、HR関連の事業づくりを支援。2022年、会社経営をしながら、READYFOR株式会社にてクラウドファンディングのプロデューサーとして、Jリーグクラブ等のクラウドファンディングを担当。今現在は、ビジネスマンのパフォーマンスを引き上げるための、パフォーマンスコンサルティングや、NewsPicksCreations、合同会社E3、NPO法人等でビジネスプロデューサーとして事業支援を行う。

炎上案件をきっかけに、考えたエンジニアを辞める道

Q.キャリアクリアを受ける前はどのようなご状況でしたか?

 SESとしてお客様の現場で働く中で、いわゆる炎上案件というものに当たったことがきっかけでした。労働時間がかなり増えたことで、本来は他の資格などの勉強をしようと思っていたのですが、その時間も取れなくなってしまいました。心身ともに疲れてしまい、このままエンジニアを続けるのがいいのだろうかと悩んでいました。

ステップを踏んで考えられるキャリアクリア

Q.キャリアクリアを受講された理由/きっかけを教えてください

 私がTwitter(現:X)にて、「エンジニアをこのまま続けていくか迷っている」とつぶやいた際に、お声がけいただきました。

高橋)Twitterでお声がけがあることに抵抗はなかったですか?

 HPやnoteなどを見て、更新されていたことと、取引先の会社さん一覧含め、とても信頼できると思い、連絡しました。そこで「キャリアクリア」について紹介を受けました。

高橋)「キャリアクリア」の紹介を受けたと思うのですが、印象はいかがでしたか?

 とてもしっかりしていると思いました。ステップを踏みながら、「不安の整理」、「優先順位の整理」、「目標整理」ができることがとてもいいと思いました。

自分の「希望」と客観的な「自分の武器」を整理してわかった「今後の道筋」

Q.実際に「キャリアクリア」を受講していかがでしたか?

 「不安」と「優先順位」を整理していただいた上で、「自分の今までの経験やスキル」を軸に、現実的に今後を考えられたのがよかったです。客観的に自分の武器について整理するのはなかなか難しい中で、整理するためのスプレッドシートと、大津さんへの壁打ちができたことが本当に大きかったです。実際に整理する中で、必要な収入を考えると、今までのエンジニアとしての経験を活かして仕事をするのが良いことが見えてきました。

 また、相談に乗ってくれた大津さんが自分自身にすごく寄り添っていただけたのもよかったです。自分自身が情報を整理した上で、いろんな企業様との面談をしたいという思いが出てきたため、そのお願いをしました。大津さんに実際に話すと良さそうな企業さんを紹介していただき、キャリアの相談をできたことで、自分の中でのキャリアプランの幅が明確に広がりました。

キャリアアドバイザー大津

 さまざまな方に相談した結果、今現在SalseForceを軸とした開発業務にあたっていますが、今後のキャリアを考えると、Javaなどの経験を数年積んだ上で転職していくプランが見えてきました。エンジニアを辞める前提で考えていた自分としては、しっかり整理したことで、見えてきた道なので、本当に受講してよかったです。

キャリアの方向性から迷っている方に受講してほしい

Q.どのような方に「キャリアクリア」を進めたいと思いますか??
 
 そうですね・・・。そもそもこのままエンジニアを続けていくのか?と、職種の方向性で迷っている方に是非勧めたいなと思います。正直自分自身が相談を適切にできたところがなかったこともあります。職種をどうしようといった、迷っている段階でエージェントに相談に行ったが、「職種が決まってから相談してください」と言われてしまったこともありました。
 根本の部分から整理できる機会が、「キャリアクリア」にはあるので、ぜひ漠然と迷っている方は受講いただけるといいと思います。

「キャリアクリア」の予約や詳細は公式LINEから

キャリアクリアは完全無料のキャリア相談プログラムです。キャリアクリア公式LINEでは、適宜情報発信並びに、キャリアクリアの予約を行えます。ぜひご登録ください。

公式LINEはこちら

他の方のインタビューはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?