見出し画像

 自分軸で生きるには、時として親や家族との距離感を決める必要がある

 あるSNSのつぶやきを見ました。その方が本当の事を言っているのかは、わかりませんが、その方が好きを表現した時に親に反対され祖母からもキツイ事を言われたようでした。
 その方が最終的にどうされたかはわかりませんが、僕には、その方は、親や祖母との物理的と精神的に距離を取る事が必要なんじゃないかとそのSNS投稿で感じました。

 それはなぜかというと、その親や祖母は、その方を子供あるいは孫という以前に自分の所有物だという無意識な思いが強いと感じました。

 つまり一人の人と見ずにただの自分の所有物という認識なので、その人の好きを認めずに反対したり、キツイ言葉を言ってもいいと思っているのです。
 
 僕は親や祖母だとしてもそういう家族からも離れないと、自分の人生を生きれないと思います。その家族から離れないという事は、その家族の価値観を認める事を自分の人生よりも大切だと思っているという事なのです。そして、そういった価値観が自分に合っているという事なので、自分の関係をもっている友人や恋人や同僚などに対して親や祖母と同様に自分の所有物という無意識な認識で接することになるでしょう。

 自分の人生を生きるには、時として、親や家族との関係を変える必要があると改めて感じた出来事でした。

 読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?