マガジンのカバー画像

僕が気づいた事

521
運営しているクリエイター

#いま私にできること

好きなコンテンツでも好きなレベルには波がある

好きなコンテンツでも好きなレベルには波がある

 僕は、昔あるアニメが大好きでした。そのアニメの載っている雑誌を購入して切り抜きをしたり、設定集を購入したりしていましたが、シリーズ最後のアニメの頃には、見ましたがそこまでの気力がなく冷めていきました。その後アニメもだんだん見なくなりました。

数年後また見るようになって模型も作るようになったらふと自分の好きだったコンテンツのプラモが売られている事に気づき思わず購入してしまいました。その後に模型関

もっとみる
アニメの聖地巡礼について書いてみる

アニメの聖地巡礼について書いてみる

久しぶりの知り合いと話た中にアニメの聖地巡礼についての話もあったので思った事を書いてみようとと思います。まずアニメの聖地巡礼が成功するには・・・

・そのアニメが人気がある事

・できれば都会から近い(アクセスが良い事)

・ご飯が美味しい

・アニメで使われた所以外にも見どころがある

・観光地である事が望ましい

・なにより地元の人がやさしい

そのアニメが人気がある事

これがアニメの聖地と

もっとみる
最近アニメやライトノベルで腑に落ちた事

最近アニメやライトノベルで腑に落ちた事

 久しぶりに会った知り合いとアニメとライトノベルの話で盛り上がりました。その中で僕がこの数年異世界転生物が増えているという話をしていた時に知り合いが言っていた事でなるほどなと思いました。

それは、とりあえず異世界転生系にすれば、読んでもらえる可能性があるという話と、実際このお話が異世界転生である必要があるのか?という物語も多いという話でした。

 僕が異世界転生系を読んでいて不思議に思っていたの

もっとみる
僕が趣味をただ単に好きなレベルにしている理由

僕が趣味をただ単に好きなレベルにしている理由

 僕はだいたいの趣味をただ単に好きというレベルにしている事が多い事に気づきました。ほとんどの場合僕にとって趣味は、同じ趣味のジャンルの方と交流する為のツールになっているので、あんまり趣味を深堀したいわけではないと気づいたわけです。

もうひとつの理由は、友人が言っていた話でしたが・・・

その事に興味を失くした時、自分が好きで購入してきた物がいらない事に気づいて後悔した事がある

というような事を

もっとみる
好きな事にも好きの度合いによってレベルがあると思う事

好きな事にも好きの度合いによってレベルがあると思う事

僕は、ある事を教えて欲しいと言われた時、その話をした時に友人から一言「マニアだね。」

と言われた事があります。僕は、違うんだけどなと感じた事があります。それは、好きな物にもレベルがあると思っているからです。それは・・・

・ただ単に好き

・オタク

・マニア

です。ただ単にすきとは、その言葉どおりただ好きなだけです。僕が話たレベルはこのレベルの話だったので違うんだけどと思ったわけです。つまり

もっとみる
これからの時代に覚悟がいる事

これからの時代に覚悟がいる事

僕がこれから必要かなという覚悟は・・・

自分の行動が自分の知っている人だけではなく、全く知らない人の関係を壊してしまう事もあるという事です。

僕自身が体験した事を書いてみます。まったく知らない人が予定を変更してキャンセルをしたおかげで、結果的に僕の関わっている仲間同士の関係が壊れ僕にも影響がありました。

僕は仕方ない事だと思いましたが、それと同時に自分の行動によって自分のまったく知らない人に

もっとみる
朝起きれる事がありがたいなと思う事

朝起きれる事がありがたいなと思う事

 昨日いきなり体調が悪くなりました。仕事中でしたのであせりましたが、なんとか持ちこたえれました。とりあえず家で布団に入って寝る時に明日の朝も無事に起きれますようにと願って眠りました。

朝目が覚めた時・・・ああ起きれた・・・よかったと思いました。多少の違和感がありますが僕の思ったほどではないので助かりました。

朝に目が覚めて起きれる事がありがたいという事を改めて凄い事だなと思いました。

読んで

もっとみる
大切な場所がなくなった時に後悔しない様にする大切さとは・・・

大切な場所がなくなった時に後悔しない様にする大切さとは・・・

 少し前に記事であるお店が閉店するというツイートを見たと書きました。僕自身は悲しい事ではありますがと書きました。この時このお店を愛している人はどうすればいいかというと・・・・

可能な限り閉店になる前に通い続ける事

だと僕は思います。

なぜ通い続けるといいと思うのは、自分自身に大好きなお店が閉店するという事実を受け入れるというある意味儀式として行う事、行けばよかったという後悔の念を後から持たな

もっとみる
僕が定期的に歯医者に行く理由

僕が定期的に歯医者に行く理由

 今日は昨日歯の詰め物がとれたので歯医者に行って来ました。

僕が歯医者に毎月通っているというというと、歯が悪いの?とよく聞かれますが、僕にとっての意味は・・・・

定期的にみてもらう事により虫歯がひどくならないようにするという事もあります。

でも・・・なにより僕にとって重要なのは・・・

歯が痛くなった時にすぐに歯医者に行ける事です。

いつも行っている歯医者なら急にお願いしても見てもらいやす

もっとみる
今日もたんたんと・・・

今日もたんたんと・・・

今日も淡々と過ごしています。

朝起きて会社に行って仕事をこなし、お昼を食べて仕事をまたこなして家に帰ってきてご飯を食べて寝るという事の繰り返し・・・

僕は何気ない事を淡々とこなして過ごす事が好きになってきたとおもう。

さっき僕が好きだったお店がもう少ししたら閉店するというツイートを見ました。

あ、そうか・・・・

という感じでした。もちろん悲しい事ではありますが僕は最近そのお店に頻繁にいっ

もっとみる
受け入れるとは、期待しないという事

受け入れるとは、期待しないという事

僕は、自分を受け入れる事とは、期待しない事だと思う。期待についての僕の考え方はまたの機会に書きたいとは思いますが、受け入れる事とは、期待をしなくなる事だと僕は思っています。

この期待しない事とは、ありのままの物を見る、聞く、感じるという事なのです。期待してしまうとついつい大きく考えてしまうのです。実際より大きく考えてしまうが故に実際の大きさを知ってがっかりしてしまうのです。

このがっかりしたり

もっとみる
受け入れる事がこれからの時代を楽しく生きるヒントになると思う

受け入れる事がこれからの時代を楽しく生きるヒントになると思う

僕は、この自粛期間中に考えていました。受け入れれる人と受け入れれない人では人生の楽しさに差がでるのではないかと思うようになりました。

例えば、この自粛の意味を自分で考えて受け入れれた人は、自粛期間中の間にも楽しみを見つけたりしていたと思いますし、人の行動に対して批判をしていないと思います。

この受け入れるという事は、自分を受け入れる事でもあると思います。自分のあり方・・・自分が好きな部分や嫌い

もっとみる
何故人は根掘り葉掘り聞きたがるのかを考えてみた

何故人は根掘り葉掘り聞きたがるのかを考えてみた

 前回にも書きましたが、僕自身が聞かれたくない事をこちらから聞かないようにしていると書きました。では何故そういう事を聞くのだろうと思っていましたが、僕が思うのは、不安からくるのではないか?と思います。

不安だから相手の隅々まで知りたいとおもうのではないかと思うのです。ただ僕にはどう見えるのかというと、例えば、初めて話す異性にいきなり、収入は、学歴は、仕事は、彼氏彼女は、長男か次男かとかと聞く様な

もっとみる
なぜそういう事を聞くのだろうといつも思う事

なぜそういう事を聞くのだろうといつも思う事

僕は自分から聞かないようにしている事があります。それは・・・

家族の事や仕事は何しているの?

こういった類の事を自分自ら相手に聞かないようにしています。なぜなら僕自身がこういう事を聞かれて嫌な思いを沢山してきたからです。前にも書きましたが、僕の家族の価値観は他の人達とは違いました。この価値観の違いを聞かれるのが苦痛でした。しかも何だかこちらが変な人達と言わんばかりのニュアンスで聞いてくるのを僕

もっとみる