見出し画像

noteの収益化は難しくない

なぜ難しいとされているのだろうか?

noteで収益化するのなんて簡単なんですよ。

これはポジショントークでもなんでもなくて。

さすがに月5万とか10万というのは
いきなり厳しいとは思いますが

月数千円くらいなら
あまり努力しなくてもいけます。

実際、僕の場合、
ほとんど投稿しなくなったとしても
月に飲み会に行けるだけの収益は
note経由で得られています。

コツさえ掴めば実現可能なのです。

今日は「サクッと」収益化の話をします。


稼ごうと思うな

いきなり矛盾しているかもしれませんが、これ、真実です。

あからさまに有料コンテンツに誘導したりするのは
完全にやってはいけない、代表的な手法です。

これはみなさん、きっとわかってらっしゃる。

Brainなど「買うことが前提」のプラットフォームなら、ある程度ゴリゴリに押してもいいとは思います。でも、noteっていい意味でも悪い意味でもゆるいんです。

なのでゴリ押し、ダメ、絶対。


強みがある人はこちら

自分に何か強みがあって、それを普段から発信している人は
ちょっとした意識を変えるだけでマネタイズできるようになります。

それはこちらの大人気コンテンツに書いています。
(note公式マガジンにも収録していただきました!)

逆に「全くわかんない」って方は
こちらのマガジンを参考にしてみてください。


手数、足りてる?

この辺から本題に入っていきますか。

そもそもですが……

「書いてますか?」

よくあるのが
数記事書いて「稼げないんです」
と嘆いている人。

当たり前です!!
そんなに稼ぐって簡単なことじゃないんです!

え?タイトルで簡単って言ってるって?

それは「特別なことをしなくていい」
という意味であって

行動しないのに稼げるとは言ってません!


何事もそうですが
行動しないと結果は出ません。

当たり前の話です。


ちょっと行動のコツを掴むだけで
普段のnote更新から収益が発生するようになります。

ただし、絶対ではありません。
まあそうですよね。絶対ならみんなやってる。

でも、これを意識している人と
全く意識していない人では結果に差が出るのは明白。


僕の場合は以前は
そこまで考えないでやっていたんですが

ちょっとしたことを変えただけで
チャリンチャリンいい始めました。


なぜなのか?


ほんとにちょっとしたコツだったんです。


どこでストレートを投げ込むか?

ある日のこと。

野球を見ていたんですが
あれあれよと9回までノーヒットで進んでいきました。

あれ?これノーヒットノーランもある?

そう思わせるくらいの投球でした。
(結果的に打たれましたが)


なぜこんなにテンポよく
9回までノーヒットで進んでいったのか?


スポーツやったことがある方なら
きっとわかると思うんですが、

試合には「流れ」があるんですよね。

その流れを掴めるかどうかで
試合の結果は大きく変わってくると言っても
過言じゃない。いや、これが常識だと思います。


で、noteとなんの関係が?
と思われると思いますが。。。


noteの更新タイミングに関係があります。


本命の記事どのタイミングで放り込むか?

本命というのは、有料noteや収益化が見込める記事(Amazonアフィリエイトリンク付き)のことです。

色々試してみたんですが、
本命記事は10本に1本くらいのペースがちょうどよかったです。

僕の場合はですが。少なくても「毎回」はやりすぎかなと。
それで成功している人もいますが、レアケースだと思っておきましょう。

アカウントの性質や癖もあると思うので
一概に正解はありませんが

収益化記事というのは
意外と少なくてもいいものなのです。


稼げない人に共通すること

「それでも稼げないんだよ!」

ええ、そういう方もいると思います。

でも、稼げない人に共通する
「ある行動」があります。それは……。

ここから先は

1,931字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐