新人に能力なんて求めていない
おはようございます。
タイトルからして物騒ですが、ここ最近、新人さんを指導していて思うのは「能力なんてどうでもいい」ってことです。
いや、仕事はできるようになってもらわないといけないんですが、それよりもまず【やる気】を見せてもらうことが大事。
これは指導側のエゴかもしれないけれど、こちらも人間なのでどうしても思うところはある。育成カリキュラム通りに進まないのは最初から織り込み済みだとしても、教育を受ける新人側に【やる気】がみられなければ暖簾に腕押し。何やってもムダ。
自分が新人だった頃を思い出すと…っていうのはただの老害が考える思考なのであまり褒められたことではありませんが、昨日の記事にも書いたとおり、なんにしても「基本」というものがあると思うんです。
教わるスタンスの基本。教えてもらえる環境が当たり前ではない。ぶっちゃけ、仕事(操作とかマニュアルにある部分)はちゃんと教えられるけど、それ以上のプラスアルファの部分(高度な知識など)は自分でどうにかするしか方法はない。そこは人に甘えてもどうにもならない部分がある。
最近の新卒新人さんはあくまで傾向として(しっかりできる子もいるので)、甘ったれた感じがしています。ちょっと言い方がキツければメンタル落ち込んで休んでしまうとか、某アニメじゃないですが「親にもぶたれたことないのに!」とか言い出しそうな雰囲気。
もちろん本当に殴ったりはしませんが、プレッシャーのかかる現場でやっていくためにはある程度の耐性も必要。「新人の頃から求めなくてもいいじゃん」って思うかもしれませんが、キャリアを15年くらい積んで感じているのは新人のあの頃の経験がかなり活きているなと。
ある程度キャリアを積んだ後の周囲からのプレッシャーってかなりキツイんです。新人の頃にそれに慣れていない人はカンタンに押し潰される。なぜか?周りに頼ることができない上、自己肯定感を奪われるから。もちろん性格にもよりますが、マトモな人ほど潰れてしまう。
そうならないためには新人の頃から周りに味方や協力者を増やしたほうがいい。増やすためには【やる気】を見せないといけない。受け身ではダメ。自分から前のめりで接していくくらいじゃないと。いくら周りの人たちが性格的に良くても、仕事である以上、必要以上に手助けはしてくれないもの(してくれる人もいるけどそれはそういう性格の持ち主なのでレア)。
いくら能力あっても【やる気】がみられなければ人は助けたりしません。やっぱり頑張っている人を助けたいもの。
なので新人さんにはまず【やる気を見せるトレーニング】を積ませましょう。最初は表面的でもいい。味方がいないと始まらないこともある。
頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐