見出し画像

巷で流行りのアレの話し

「先行、後行どちらかを決めるジャンケンをお願いします。」
この一文、YouTubeを熱心に観てる人ならハッとするかも知れない。
正解
巷を賑わしているMC BATTLEの最初のジャンケンです。

話しがこじれる前に
大前提として、最初に声を大にして言いたい。
「自分MC BATTLE 反吐が出るほど嫌いでございます。」

今までバトルの動画は自分から調べたり見たり全くしなかったので、情報も入って来ないから
イラつきもせず、ナイモノとして、触れずにすんでたんだけど、YouTubeで見たくもないのにオススメ欄にはMC BATTLEとBREAKING DOWNばっかり出てくる。

「観たくないならシカトしろ!」
「お前が好きとか嫌いとかどーでもいいわ!」
「わざわざそんな事言うな!」
「多様化って言葉知ってんのかおっさん?」

とか、どシラフなのに幻聴が聞こえてきそうだが、自分の目の前に立ちはだかる以上は
「自分ヤルしかないんす!」って事でヤルわ。

※結構、辛辣にMC BATTLEに対して書いてるので
ストレスになる方はここら辺で引き返して下さい!

なんで、MC BATTLEが嫌いか。
そもそも、自分は中学生くらいにGLAYとfugeesを聴いてた。双極にある音楽だが、何故か両方聴いてた。
お化粧バンドが全盛期の90年代、GLAYは流行りモノとしてTVにも出てたし、カラオケとか、友達と話すネタとしてもど真ん中に君臨していた。
あの時の青春真っ只中に聴く「be loved」とかに完全にブッ飛ばされてたんだ。

FUGEESは当時「killing me softly」がネスカフェのCMに使われてて、ロックみたいに派手じゃないけどかっこいい、怪しくて暗いけど陽気、同じALBUMに入ってた「fugeela」とか身体が勝手に動いちゃう的なグルーヴをガキながらに感じていた。ただ、俺が中学(現41歳)の時なんて、hip-hop聴いてるヤツなんて友達にほとんど居なかったし一切地上波にも取り上げられてなかったから、世界が狭い中学生には「世の中で俺だけが知ってる音楽」でしかなくて、その状況もハマる要因になったんだろう。

そっからそっこーでGLAYを聴かなくなって、
hip-hop jazz soul reggae
を時間をかけて聴くようになり今に至る。

自分の場合は結構音楽に人生が依存している節もあるから一種の宗教みたいな捉え方をしている側面もある。辛い時、嬉しい時、雪が降る時、台風の時、
色々助けてくれたり、一瞬で景色を変えてくれる。
これは俺だけじゃないよな?
そーあって欲しい。

hip-hopの好きな理由の1つとして、MCのスタンスが好き。
良いモノ悪いモノをちゃんと自分の物差しで決めて、声を出して表現する。体制側に理由なくつかない。自分を大事にする。(レペゼンミー的な)
つまり、REBEL MUSICなんだ。


話は逸れたが、MC BATTLEが嫌いな理由は
全てにおいて、俺が好きなhip-hopを構築してる理由と真逆な事をしてるから。

何で1対1でMICを使って、相手が嫌に思う事を即興で言い合うのか?
理由は超簡単
「やったら客がカネくれるから」
しかない。
この客が、上手い事言った罵り合いを見たくて金を払う。オーガナイザーはその金で大会を開いて
MCに「罵り合ってくれたら金やるよ」ってオファーする。
金が欲しいからMC達は客(金)の言いなりになって、
必死こいて相手をdisる。気付いたら人生をかけて。

相手の身なり服装、韻の踏み方、挙げ句の果てには
「お前、hip-hopを分かってない」的な事を言って
disりたおす。
初対面の相手をdisるなんて、普通に考えたら言う事ないはず、でも、頑張ってdisる。お金欲しいから。

なんか、漫画のカイジにも電流が流れる鉄骨を金持ちに渡らされるってシーンがあったよな。
それに似てるよ。

ラップバトルっていう音楽ジャンルで、オケも適当なEDM、四つ打ちを使って、ギャル男、ヒッピー入り混じり、各々が個である事を徹底してやってるなら全然okだが、
hip-hopの中で、hip-hopのオケを使って、hip-hopをレペゼンしながらやるって事が間違ってると思う。全くhip-hopじゃないのに、さもこれがhip-hopとか、1番のMCを決めるとかを
今まで日本のhip-hopで一応目立ったポジションのヤツがほざいてる。(シマウマとかブタとか)
皆んなが食えるようにとかゆー、
意味不明な大義名分を掲げて。

知名度だけしか、取り柄がないのに
自分達が与える影響にコイツら責任取れるのか?

音楽で食うとかは、結果食えてるヤツだけで良いんだ。
目的はテメーが食う為じゃなくて
音楽を通して、感動させたり、人を救ったり文化を未来に繋ぐ事だ。
本質からズレるな。

とゆー訳でMC BATTLEがめっちゃ嫌いです笑
MC BATTLE や FAKE WEED (HHナントカ)と
世の中は偽物で溢れかえっているが、
忘れてはいけないのは、ブームは必ず廃れて
ホンモノは普遍的に残るって事だ。 
u know?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?