見出し画像

自由が丘・浜長・安らぎの空間で極上の鮨を堪能する!

名称未設定のデザイン

だんだん夏の魚が増えてきました! 左がアイナメで右がヒラメです🐟
旬の魚は、えも言われぬ、おいしさですね♪ これで長生きできそう❗️

名称未設定のデザイン

『お通し』と『白魚の素揚げ』でお酒がすすみます🍶
お通しは安定の大将『 長さん (ちょうさん) 』が巻いてくれています。
生でも食べられる新鮮な白魚の素揚げは、クセになるおいしさです!

牡蠣と生鳥貝

暖かくなったら、やっぱり貝ですよね!生牡蠣はポン酢と紅葉おろしで
つるっと食べて味と食感で二度おいしい、今しか食べることができない
生の鳥貝は、とっても甘くて、まさに絶品ですね ♪

つぶ貝&ほっき貝

本当に貝がおいしい季節ですね!『つぶ貝』と『ほっき貝』は山葵と醤油で
生貝特有の香りと甘さが、たいへん、美味しゅうございました!

さざえ、帆立

『どんだけ貝を喰らうねん!』と突っ込まれそうですが【サザエの壺焼き】【帆立バタ〜】残りのバタ〜に酢飯を入れてたべると昇天します☆

赤貝とサバ

貝づくしの最後を飾るのは『赤貝と平貝』です!
赤貝はヒモが大好きなんです。これは醤油とWASABIでいただくと美味!
平貝はタイラギとも呼ばれる大きめな二枚貝だが帆立貝より歯ごたえが
いいし、岩塩で食べるとアッサリしていて甘みも風味も増して感じます。
【右側】ここからは<光ものシリーズ>サバはチョウさんが絶妙な塩梅
で〆ているので酸っぱからず、甘からず、しょっぱからず最高ですよ!

イワシとアジ

【左側】いわし:見るからに脂が乗っていることがわかる絶品で脂が甘い!
【右側】あじ:脂が乗っているだけじゃなく『モッチリ&ネットリ』です!

トロ&クジラ

【左側】トロを握ってもらいましたが、『浜長』の鮪は豊洲でナンバーワン
まぐろ卸問屋『やま幸』から開業1983年以来仕入れている鉄板の美味しさ☆
【右側】そしてマグロにも勝るとも劣らないのは『長さん目利きのくじら』
これは長さんオリジナルの少し甘い薬味だれで食べると実においしいです!

うに&めねぎ

ファイナルに近づきましたがここで『軍艦なしのウニ』を塩で食し、究極の
甘さを感じ、『芽ネギにオカカ』を寿司屋のパリパリ海苔で巻いて昇天ッ☆

うに丼

さて、ファイナルは長さん渾身のオリジナル『うにめし』です!
これは小川のうにを惜しげもなく大量に酢めしに混ぜ、かに、いか、いくら
の魚介三兄弟をトッピングする究極のどんぶりです☆美味いに決まってる ♪

浜長20170421_170424_0034

■お店情報■
マグロブランド日本一、「やま幸」のマグロをご堪能できる店!
すしの浜長
03-3723-3315(予約した方がいいですよ!)
東京都目黒区緑が丘2-16-18(自由が丘駅より徒歩6分)
※定休日は月曜ですがコロナ禍で現在は営業していません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?