見出し画像

【あか】【雑感】2022年第1節 vsG大阪(パナスタ)

昨季対戦成績

↪︎2戦2勝
↪︎リーグ戦第2節 1-0(パナスタ)
↪︎リーグ戦第29節 3-1(カシマ)

スタメン

全体として緩い印象

レネ・ヴァイラー新監督は不在のものの、記念すべき開幕戦。新加入選手では復帰した鈴木優磨、キム・ミンテ(←札幌)、樋口雄太(←鳥栖)がスタメン入り。フォーメーションは伝統の4-4-2でスタートした。

試合は全体を通して緩い印象に終始した。かつて優勝争いを演じてバチバチにやり合っていた時代から、近年このカードでよく見られる「両者が相手に余裕を見せてガツガツ行かない」的な試合はこの日も健在だった。

はっきり言って、ゼロックス杯や開幕戦の多摩川クラシコで観たようなインテンシティはあまり感じられなかった。パトリックの退場があって、スペースが空いてしまったG大阪側には仕方のない話だが、鹿島はそれにお付き合いをしてしまった形なので、とても今後が不安になった。

前線で相手を自由にさせる、選手間で簡単に前を向かれることが多く、後半ガンバの山見を筆頭にした攻撃に失点のピンチも多く招いてしまった。

鈴木優磨が作り出した自由度の高い攻撃

前半から復帰した鈴木優磨が違いを生み出す。上田とのツートップだが、左右どちらにも動き回り、何よりサイドに開いてのキープ力と周りを生かしたプレーは鹿島の攻撃にオートマチズムを与え続けていた。

後半には左サイドでのプレーが長くなり、”仲良し”の安西との連携はスムーズで観ていて愉快だった。

その優磨に引っ張られてなのか、土居と荒木も自由に立ち位置を変えながらプレーすることが多く、近年の鹿島ではあまり観られない観られない止まることない攻撃が終始していた。

曖昧な部分が多い守備時


優磨の左サイドでのプレーが即興なのか岩政コーチの指示なのかが気になるところだが、もしも後者ならもう少し守備時のルールを決めておかないと不安が多い。

先述の通り、守備時には1人少ないガンバに攻め込まれるシーンが多かった後半。前線にスペースが多く、ガンバが間延びしていたこともあり攻め手が多すぎたこともひとつ要因だとは思う。

前半の時点では荒木が左、土居が右にいてしっかりとまではいかないが妥当な位置で守備をしていた。しかし後半になって、激しく前線が激しくポジションチェンジを繰り返すようになると、両サイドの守備が破綻。

優磨と土居の戻りは遅れ、特にボールサイドと逆のサイドは基本的に誰もいない状態が多く観られた。押し込まれながらしっかり帰陣をした状態で、土居とピトゥカの前でチュセジョンがボールを受けた。ピトゥカが前に出てプレスをかけたところでピトゥカの背後で山見がボールを受けて、ボールサイドにスライドした樋口が空けたスペースで倉田がシュート。(61分)

樋口が空けたスペースは左サイドに入っていた優磨が絞るべきだった。ピトゥカがプレスをかけたのなら、土居は中へのパスコースだけは閉じるべきだった。

前線4枚が攻撃的な選手で固めてしまった結果、不慣れな部分がチラついてできた1人分の隙を見逃してくれるクラブはもうJ1にはない。来週の相手が川崎なら今すぐにでも応急処置をするべきところだろう。

総括


他にも「これは戦術的な意図があるのか?」と気になった部分はいくつかあったが、退場者を出したチーム相手ではサンプルにもならない。とにかくこの試合を観て感じたことは
・鈴木優磨の自由度の高い攻撃
・脆弱なサイドの守備
・樋口とピトゥカのボール運びと相性の良さ
・常本の内寄りの位置どり
・低いインテンシティの試合
・ガンバに救われた試合
だったということだ。

はっきり言っていい試合だったとは言い難い。いちファンとしては、「勝った!!嬉しい!!!」で終わりたいところだが、このままでは来週に痛い目を見るのは必至。早急な引き締めと修正に期待したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?