見出し画像

博士課程&社会人のちょこっと経験談マガジンを開始します!【ほぼ毎日更新予定】

こんばんは、Dr.りけ子です。一昨日に再始動を宣言したところで、早速新しくマガジンを始めてみようと思います📣

毎日Xに投稿している、博士課程在籍時と民間企業就職時の経験談や思いごとに、140字では収まりきらなかった思いをちょっぴり添えた記事を投稿します。こどもが寝た後、22時から24時の間で、ほぼ毎日投稿予定です。博士人材の社会での活躍を後押ししたい思いで書いています。

マガジン概要

マガジンを始めようと思った経緯

これまでのように、ある程度まとまった内容で記事を書きたい気持ちは山々なんですが、今のところ時間を確保するのが中々難しくて。「それでも何か発信して、博士人材活躍の後押しを微力ながらでもしたい……!」と思い、こんな取り組みを始めることにしました。

Xだと140文字の短文で投稿できるので、この長さだったら今の私でも続けやすいなぁと。そこで、毎日、朝・昼・晩の3回でXに投稿することにしてみました。上にも書いたけど、のちのちXの投稿を元に、noteの記事にしたり、博士人材活躍支援のお仕事アイデアに繋げたりできたらと思います。

ただ、私、140字という短い文字数の中で、自分の思いを収めきるのがめちゃくちゃ苦手で……!(だからnoteを書いているという節もある)

「だったら、Xの投稿をnoteに貼り付けて、140字に収めきれなかった考えや思いを添えればいいのでは?

と思うに至り、マガジンを始めることにしました。……ちょっぴり添える予定です、ちょっぴり(じゃないと、コンセプトが破綻する😇)。

ちなみに、学生・社会人時代の振り返りや考え事をしている時間は、こんなときです。

1日で6、7回ネタ出ししてるなら、3回の投稿回数って少なくない?というツッコミはなしで!笑

「理系博士のちょこっと回想録:ラボ&ビジネス」マガジン

というわけで、毎日Xに3回投稿している、博士課程在籍時と民間企業就職時の経験談や思いごとに、140字では収まりきらなかった思いをちょっぴり添えて、noteに記事をアップしていこうと思います。

こどもが寝た後、22時から24時の間で、ほぼ毎日投稿予定です。

日中に家事が全くできていなかったり、疲労感がハンパなかったりした時は、翌日に2日分まとめて投稿するなどの対応をするつもりです。なので、【ほぼ毎日】としておきます。

途中から方針を変えるかもしれませんが、しばらくはこの形態でnoteを綴ろうと思います。しばしお付き合いいただけると嬉しいです!

Xアカウント:Dr.りけ子(https://x.com/dr_rikeko

余談。

記事・マガジンのサムネイル画像を用意する時間がなかったので、生成AI(今回はCopilot)にお願いして急遽作成しました。パッと描いてくれるのでありがたい……。

タイトルもCopilotにアイデア出ししてもらいました。「博士課程のスナップショット」というのが出てきて、思わず使いたくなったんですが、写真が出てきそうなイメージを読者に抱かせそうなので断念……。でも、おしゃれで気に入ってます。あと、「博士号、それは社会のスパイス」というキザ(!?)なものや、「博士のトンチキ研究報告」というヤバいのも提案してきて、思わず笑ってしまいました。


博士が輝ける社会となりますように!

Dr. りけ子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?