見出し画像

どこよりも詳しいJoey Dosikまとめ /// 来日直前!Vulfpeckでも活躍する稀代のシンガーソングライターを徹底解説[1]

KINZTOのDr.ファンクシッテルーだ。今回は「どこよりも詳しいVulfpeckまとめ」マガジンの、48回目の連載となる。では、講義をはじめよう。

(👆Vulfpeckの解説本をバンド公認、完全無料で出版しました)


今回はVulfpeck(ヴォルフペック)のメンバー、

Joey Dosik(ジョーイ・ドーシック)について、どこよりも詳しく紹介する記事だ。

Joey Dosikは複数の楽器を操る、ソウル/ファンク系のマルチプレイヤー。
カリフォルニア州ロサンゼルス市のサンフェルナンド・バレー地域にある、ノースリッジで育ち、現在もロサンゼルスを活動の拠点にしている。(出典:Joey Dosik Interview | Vulfpeck - The Third Story

過去にはクインシー・ジョーンズも自身のイベントにJoeyを出演させ、その才能を高く評価してきた。現在はVulfpeckだけでなく、Joeyのソロ活動も世界的に注目されている。


そんな彼は2023年12月13日・14日に、久しぶりのブルーノート東京でのライブが決定した。

これは2015年、2019年に次ぐ、3度目の来日となる。

今回はその来日を記念して、この現代のマーヴィン・ゲイとでも言うべき、稀代のシンガーソングライターについてたっぷりと語り尽くしていきたい。

それでは、始めよう。



Joey Dosikって?

Vulfpeckを聴いていると最初はベースやギターなど、分かりやすくファンキーな花形プレイヤーに耳を奪われてしまうかもしれないが、繰り返し聴いていくと、一人のプレイヤーがバンドに欠かせない存在になっていることに気が付くだろう。

彼はある時はサックスで、ある時はコーラスで、そしてある時は弾き語りで参加している。

そのどれもが素晴らしく、また、例えようもないくらい美しいことに気が付くのだ。

それこそが、Joey Dosikである。

Joey Dosik(ジョーイ・ドーシック)
画像出典:Joey Dosik YouTubeチャンネル


Vulfpeckのメンバーは皆、音楽の神に愛された者たちばかりであるが、紛れもなくJoey Dosikのその一人であり――もしかしたら、その才能はメンバーの中でも一二を争うかもしれない。

それは音大の時代から学内のトッププレイヤーとして活躍していたという事実からも理解できるし、VulfpeckメンバーのWoodyが当時からその才能を高く評価していたということからも頷ける。

Allegra : What kind of shows Did you book there?
Woody : Lot of different stuff. You know, it's interesting stuff.
Allegra : Do you remember like the best show that you, you put on there? what was it?
Woody : Joey Dosik. For sure, yeah he always brought the house down there.

Allegra:(筆者注:大学では、学内のライブハウスで)どんなショーをブッキングしていたんですか?

Woody:いろいろなやつを…いろんな面白いものを、だね。

Allegra:あなたがブッキングした、最高のショーを覚えていますか。

Woody:(即答)Joey Dosikです。彼はいつもあそこに「The house」(自分の空間)を持ってきていました。

Interview with Woody Goss


さて――先ほども述べたように、Joeyは多くの楽器(パート)でVulfpeckに参加している。

・アルトサックス

画像出典:Vulfpeck Live at Madison Square Garden


・コーラス

画像出典:Vulfpeck Live at Madison Square Garden


・キーボード(エレピ/ピアノ)の弾き語り

画像出典:Vulfpeck Live at Madison Square Garden


これだけ多くの才能を持つJoeyだが、Vulfpeckだけを観ていると、どれが彼のメイン楽器、本職なのか?というのが掴めない。

だが、それは彼のソロライブを観ればすぐに判明する。

それは、キーボード(エレピ/ピアノ)の弾き語りなのだ。

Joeyはこのスタイルを基本として、バックバンドにJoe Dart(Vulfpeckのベーシスト)などを加えながら、バンド/ソロでライブを行っている。

ちなみに2019年の来日もJoeが参加し、バンド形式でのライブとなっていた。


また作曲も行い、ピアノ/エレピなどを用いた弾き語りのシンガーソングライターとして、2023年までに4枚のアルバムをリリースしている。


そういった自身のスタイル・作曲についてはマーヴィン・ゲイ、ダニー・ハサウェイ、ビル・ウィザーズ、カーティス・メイフィールドなどの70'sソウルや、

キャロル・キングハリー・ニルソンなどの影響があると語っている。

For this record, the muse was music from my childhood, the songwriting and messaging of Carole King to the voice and energy and messaging of Marvin Gaye and the creativity and lyrical content and voice of Harry Nilsson.

今回のアルバム(Inside Voice)では、僕が子どもの頃から聴いていた音楽……キャロル・キングのソングライティングとメッセージ性、マーヴィン・ゲイの歌声とエネルギーとメッセージ性、そしてハリー・ニルソンの創造性と歌詞の内容と歌声がミューズ(芸術の女神)となりました。

Joey Dosik BY MATT CONNER

あなたにとってビル・ウィザースというソウル・シンガーはどういう存在でしょうか? (中略)

J:ビル・ウィザースは僕にとってのヒーローであり、重要なソングライターだ。歌い始めたとき、自分と彼の声の音域が近いことに気付いて、それ以来、彼の歌からは多くのことを学んだよ。先生のような存在だとも思ってる。

1つの扉やチャンスが閉じられてしまっても他の扉が開かれる
ジョーイ・ドーシックが語るLAシーンの無限の可能性

カーティス・メイフィールドは本当に重要な先生のような存在で、アメリカのポピュラー・ミュージックの建築家だと思う。あらゆるジャンルの音楽家に影響を与える曲をつくった人。誰もが彼の音楽を聴いたことがあると思うけど、誰もが彼を知っているわけじゃない、そういう存在。(筆者注:カヴァーをしたのは)彼にスポットライトを当てたいという気持ちでやったわけじゃないんだけど、自分自身が彼の音楽から触発され続けていたいと思って取り組んだんだ。

【来日直前インタビュー】JOEY DOSIK

Who are your main influences?

My influences are too vast to name in a way. Especially now, people would feel that way with all the music that is available to us. The entire history of modern music is at our disposal, so it’s so easy to listen to everything. The Game Winner EP is really influenced by gospel music from the ‘70s and ‘80s and R&B and James Taylor and Carole King and Marvin Gaye and there are some more modern R&B influences there too.

インタビュワー:影響を受けたアーティストは誰ですか?

Joey:僕が影響を受けた人は、多すぎて名前を挙げることができません。特に今は、あらゆる音楽が手に入るから、みんながそう感じているかもしれませんね。いまや現代音楽の歴史には、誰もが自由に、とても簡単にアクセスできます。『Game Winner EP』は、70年代、80年代のゴスペルや(筆者注:古典的な)R&B、ジェームス・テイラーキャロル・キングマーヴィン・ゲイの影響を受けているし、現代のR&Bの影響もあります。

Joey Dosik on ‘Game Winner’ EP and the Sports of Love and Basketball


このあたりは実際に聴いてみると、Joeyのソロアルバムとの類似性がすぐに見てとれるだろう。


プレイスタイルもこれらの影響元と同様で、超絶技巧を用いたバッキングやアドリブ、ヴォーカルではなく、

シンプルかつ美しいメロディ

それを支える丁寧で堅実なピアノ

そしてソウルフルなヴォーカル

といったスタイルになっている。


実際、マーヴィン・ゲイの弾き語りと、Joeyのそれは驚くほど似ているため――誰かに例えるなら、Joeyは現代に蘇ったマーヴィン・ゲイのようだ、という表現がぴったりくるのではないだろうか。

もちろんそういった古典的なソウルの要素は強く持っているが、Joeyの歌声やグルーヴからは現代の香りもしっかりと感じ取ることができる。

そういった、古典と現代の融合がJoey Dosikの大きな魅力だと言えるだろう。そして、その魅力はVulfpeckというバンドにおいても全く同様である、というところが非常に面白い。



歌詞に関してもマーヴィン・ゲイ、キャロル・キングやハリー・ニルソンなどのように、シンプルな言葉を用いながら、詩的で美しいラブソングを多く書いている。

ただそれだけなら古典のレジェンド達と同じになってしまうが、Joeyは父親の影響でバスケットボールが大好きで、レイカーズの大ファン。そのため、歌詞や曲のテーマにはバスケットボールや、スポーツからの影響が多く現れており、それはJoeyだけが持つ彼のオリジナル要素だ。

You are a big sports guy—I often see you enthusiastically live-tweeting basketball games on your Twitter. How does your love of the game inform the Game Winner EP, as well as your art in general? Bear in mind that I know close to nothing about sports.

No, no, that’s cool. I actually like watching sports with people who aren’t into sports. My dad used to always say, ‘Sports is a metaphor for life,’ and that’s how I look at it. I’m intrigued by the mythology of it all. I’m intrigued by the drama, and the characters, and how they develop. Kobe Bryant, I’ve been watching him play for more than half my life. Actually watching him in person—seeing him grow up, and seeing myself grow up [at the same time]. So it’s very easy for me to turn that into a song, because to me it’s stories, and sports has some great stories.

Allegra:あなたはスポーツが大好きで、バスケットボールの試合について熱心にツイートしているのをよく見かけます。それは『Game Winner EP』や、あなたの作品全般に対してどのように影響していますか?ちなみに覚えておいてほしいのですが、私はスポーツについてほとんど何も知りません。

Joey:いやいや、それがいいんですよ。僕は、スポーツに興味がない人と一緒にスポーツを見るのが好きなんです。父はいつも『スポーツは人生のメタファーだ』と言っていました。僕はその神話に興味をそそられます。ドラマやキャラクター、彼らがどう成長していくのかに興味があるんです。コービー・ブライアントは――僕は人生の半分以上、彼のプレーを見てきました。彼のプレーを、成長を目の当たりにして、同時に自分の成長も目の当たりにしてきました。だから、それを曲にするのはとても簡単なことです。スポーツには素晴らしい物語があるのですから。

Fan Interview: Joey DosikBy Allegra Rosenberg

さらにそういったバスケットボールをテーマにした自身のバラードを、Joeyはインタビューで「バスケットボール・ラブソング」と呼んでいる。

Game Winner EP is a collection of songs about love and basketball that I made while recovering from Reconstructive ACL surgery. It all started when I tore my ACL playing pickup ball. Then, when the pain meds wore off post surgery, I wrote a basketball love song called “Game Winner”.

『Game Winner EP』は、前十字靭帯(ACL)再建術からの回復中に作った、愛とバスケットボールをテーマにしたアルバムです。すべては、僕がバスケのプレイ中にACLを断裂したことから始まりました。そして術後の鎮痛剤が切れた頃、「Game Winner」というバスケットボール・ラブソングを書いたのです。

JOEY DOSIK – GAME WINNER


ちなみに……影響元の話に戻ると、意外なところではJ・ディラ、サンダーキャット、カマシ・ワシントンなどの名前も影響元として挙げている。

I'm [originally] from L.A. and grew up with its diverse, talented and inspired community. 13 years ago, I was regularly seeing Thundercat and Kamasi Washington perform, and it didn't take a musical genius to know that they were incredible (and still are). I am so excited that they and some other L.A. musicians are now getting listened to across the globe.(中略)
But, to answer your question more directly, all music inspires me! Specifically great songwriters such as Carole King, Sam Cooke, Harry Nilsson and Smokey Robinson. Also, great producers like [Kenneth] Gamble and [Leon A.] Huff, J Dilla, Harvey Fuqua. My friends Mocky, Miguel Atwood Ferguson and the Vulfpeck guys are also huge inspirations, of course!

Joey:僕はロサンゼルス出身で、ロサンゼルスの多様で、才能に溢れ、それらが影響し合っているコミュニティで育ちました。13年前、僕はサンダーキャットカマシ・ワシントンのパフォーマンスを定期的に見ていました。彼らが素晴らしいことは音楽の天才でなくても分かりましたし、今でもそうです。彼らや他のロスのミュージシャンたちが、今や世界中で聴かれるようになったことにとても興奮しています。(中略)

しかし、あなたの質問にもっと直接的に答えるなら、あらゆる音楽が僕に影響を与えていますよ! 特に、キャロル・キング、サム・クック、ハリー・ニルソン、スモーキー・ロビンソンといった偉大なソングライターたち。ギャンブル&ハフ、J・ディラ、ハーヴィー・フークワといった偉大なプロデューサーたち。友人のMocky、Miguel Atwood Ferguson、そしてVulfpeckのみんなも、もちろん大きなインスピレーションの源です!

First Look Friday: Stream The Soulfulness From Los Angeles' Own Joey Dosik



代表曲

それでは、ここから代表曲の紹介をしていきたい。どれもソウルフルかつ、素晴らしいグルーヴで、聴きごたえのある曲ばかり。

メロディやコードワーク、それらを支えるフックも素晴らしく、一度聴いたら忘れられないだろう。


① Running Away

こちらはJoeyの曲でもっとも有名なもののひとつで、ライブでもよく披露される定番曲となっている。

過去のロマンティックな恋について、美しいメロディと巧みな言葉選びで歌い上げる名曲。

いかにも70'sソウルといったメロディ、コードワークに、絶妙に現代的なグルーヴが混ざることで、Joeyらしい世界観が繰り広げられる内容となっている。

“Running Away” is a track that really stands out to me. Tell me about that song.

‘Running Away’ is about literally running into somebody that you used to have something romantic with and how potent that feeling can be. You can’t really file that into your basketball love song tree. That’s something people have been writing about for thousands of years on some level. So, it’s a pretty straightforward love song.

インタビュワー:「Running Away」は私にとって本当に印象的な曲です。この曲について話してもらえますか?

Joey:「Running Away」は、かつてロマンチックな関係にあった誰かと文字通り偶然再会し、そのときに感情がどれほど揺さぶられるかについて歌っています。これはバスケットボール・ラブソングの系譜には入れられませんね。こういった内容は何千年もの間、人々が何らかのレベルで書いてきたことなんです。だから、かなりストレートなラブソングですね。

Joey Dosik on ‘Game Winner’ EP and the Sports of Love and Basketball


こちらはJoeyの活動初期から存在したオリジナル曲で、2012年の時点で、Joey、そしてJack Stratton、Theo Katzmanの3人で動画が作られていた。


その後、2016年にJoeyは自身のアルバム『Game Winner EP』にて「Running Away」を初レコーディング。

こちらはドラムにJack Stratton、コンガがTheo Katzman、ギターがTomek Miernowski(ミシガン大学の友人、Vulfpeckメンバーとも仲が良い)が参加している。


さらに翌年、2017年には、Vulfpeckにてレコーディングされた。

Vulfpeckのレコーディングでデヴィッド・T・ウォーカージェームス・ギャドソンというレジェンドを迎えるにあたり、リーダーのJack Strattonはこの「Running Away」を選んだのだ。

この2大レジェンドを呼んだレコーディングが評判を呼んだことで、「Running Away」はJoeyの代表曲として大きな知名度を獲得することになった。

現在も、VulfpeckのライブでJoeyが弾き語るのはこの「Running Away」が定番となっている。




② Grandma Song

「Grandma Song」は、立ち位置が「Running Away」にとても良く似た曲。こちらも以前からあったJoeyのオリジナル曲で、Vulfpeckでのレコーディングが話題となったのだ。

もともとはJoeyが自分の祖母のことを歌った曲だったが、2017年のVulfpeckのレコーディングではAntwaun Stanleyが歌うことによって、Antwaunの祖母のこと歌っているかのような、カヴァーによって生まれるミラクルが起こっているのが興味深い。

On "Grandma Song"
It's actually a song that had been around for a while, and Jack, from Vulfpeck, and I had always kind of had this idea like, "Man, if Antwaun [Stanley] was singing this song it would be amazing," because it's very obviously rooted in my own personal story as an American boy with a Jewish grandmother from the old country, and so for Antwaun to be singing it, only he could pull it off and it's really special, but it's also been my song for a long time and I was able to put my own version of it together for my own record.

「Grandma Song」について
Joey:これは実は、しばらく前からあった曲で、VulfpeckのJackと僕はいつも、「Antwaun Stanleyがこの曲を歌ったら素晴らしいだろう」というようなことをずっと考えていたんです。この曲は、ユダヤ人の祖母を持つアメリカ人の少年という、明らかに僕自身のストーリーに根ざしているのですから。

Antwaunだけがこの曲をうまく歌うことができたし、本当に特別なものになりました。でも同時に、これは長い間僕の曲でもあったので、後に僕は自分のレコードで自分が歌うバージョンをまとめることができました。

Joey Dosik talks about releasing his 'Inside Voice'


こちらの曲も古典的なソウルがモチーフとなっており、Vulfpeckのレコーディングには「Running Away」同様、デヴィッド・T・ウォーカー、ジェームス・ギャドソンが参加した。

タイトルは最初は「Grandma」だったが、2018年のJoeyのアルバム『Inside Voice』でセルフレコーディングされた際に、「Grandma Song」と改名されている。

👆こちらはまだタイトルが「Grandma」だった頃にJoeyが弾き語りを行った動画。




③ Game Winner

「Game Winner」はJoeyを代表するバスケットボール・ラブソング。

Joeyがバスケットボールのプレイ中に前十字靭帯(ACL)を断裂するという、膝の大怪我を負ってしまい、その回復中、ACL再建術という治療を受けている時に書かれた曲だ。

My love of basketball started from, like a lot of kids, an early age, and I had an intersection of basketball and music a few years ago because I had torn my ACL in my left knee playing basketball, and it had sidelined me — literally. While I was recovering, I ended up writing this weird basketball love song. It’s the title track of my EP; it’s called Game Winner. Then, I ended up making a pseudo basketball-love EP of sorts.

It’s interesting that you’re connecting this love of subjects that might not otherwise be connected.

The thing I feel most fortunate about that has happened is, basketball is something that I can write about from an authentic place. It’s not like, reach your hand into your bucket of concepts to write about and write about this. It is, like you said, not really the norm. But, for me, it is this thing that I do see on the same level as music. When I’m writing about it, it’s coming from a real place. In basketball, you have all these figures that represent things and the mythology around it, the characters and the stories and the pain and the victory, so it did make sense to write about it for me.

Joey:バスケットボールが好きなのは、幼い頃からです。多くの子供たちと同じように。

数年前にバスケットボールのプレー中に左膝のACLを断裂してしまって、文字通りバスケットボールから遠ざかっていました。療養中に、僕はこの奇妙なバスケットボール・ラブソングを書くことになりました。これはEPのタイトル曲で、『Game Winner』という名前です。それで、ある種のバスケットボール・ラブ・EPのようなものを作ることになったんです。

インタビュワー:(バスケットボールに対する愛情と、音楽への愛情という)なかなか結びつかないであろう愛情を、うまく結びつけているのは興味深いです。

Joey:この出来事で最も幸運だったと思うのは、僕はバスケットボールについて真に迫った場所から曲を書くことができるということです。 無理やり書いているわけではありません。あなたが言ったように、確かに普通は結び付かないテーマでしょう。 しかし僕にとって、バスケットボールは音楽と同じレベルで見ているものです。 僕がバスケットボールについて書いているとき、それはリアルな空間から書くことが出来ています。 バスケットボールには、実際に起こった物事や語り継がれる神話、キャラクターや物語、痛みや勝利を表すさまざまな人物が存在するので――それについて書くことは、僕にとって理にかなっていたのです。

Joey Dosik on ‘Game Winner’ EP and the Sports of Love and Basketball

――あるインタビューで、以前に膝を怪我したとき音楽以外の物事の価値に気付いたと話していましたよね。その気付きは、先ほど話してくれたピアノを弾いて歌い、曲を作ることに挑戦してみたかった、後悔したくなかったという気持ちとも関係するものですか?

J:その質問、面白いね。ひどい怪我をしてしまったとき、これからどうなるんだろうという焦燥感にかられてしまった。サックスを演奏していたときも、これからミュージシャンとして満足のいく人生を歩めるか不安を感じていたんだ。だから、怪我をして気付いたことと、音楽家として別なスタイルに挑戦したいと思った気付きは似ていると思う。僕はバスケットボールが大好きなんだけど、そのプレイ中に膝を怪我してしまって。膝を痛めてはしまったけれど、その体験によってバスケットボールの曲を書くことになった。手術を終えて回復して初めて書いた曲が「Game Winner」で、怪我をしたことも僕にとっては大切な物語だったんだ。大変な出来事が起きてしまったけれど、大切な曲を書くことができたし、曲を書くことで救われた気持ちにもなった。人生の中で一つの扉やチャンスが閉じられてしまうことはあるけれど、他の新しい扉が開かれることがあると思うんだ。

1つの扉やチャンスが閉じられてしまっても他の扉が開かれる
ジョーイ・ドーシックが語るLAシーンの無限の可能性

これらのインタビューにあるように、このバスケットボールをテーマにして、古典/現代的なソウルを通してラブソングを書くという――バスケットボール・ラブソングというジャンル、これこそがJoeyの唯一無二のもので、ここに彼の作家性が凝縮されているとも言えるだろう。

実際に歌詞を読んでみても、バスケットボールの試合について歌いながら、同時にそれが恋愛の歌になっているのがとても興味深い。

Fourth quarter, babe I'll hit the game winner
It's not over, babe I'll hit the game winner
Baby believe in me I'll hit the game winner
Baby believe in me 
Take a chance on me
Take a chance on me

(Uh uh I'm ready to let it fly)
I can make anything
(I've been dreaming of this all my life)
You would mean everything to me

第4クォーター 僕が勝負を決める
まだ終わりじゃない 僕が勝負を決めるんだ
僕を信じて 僕が勝負を決める
ねえ、僕を信じて 
チャンスを掴め
僕にチャンスを

(もう準備はできてる)
何だってできる
(ずっと夢見てきた)
君は僕のすべてだ

Game Winner / Joey Dosik


「Game Winner」は2015年に、まず最初にVulfpeckでカヴァーされたバージョンがリリースされた。

VulfpeckのほうではCharles Jones(最近はScary Pocketsでも有名)が歌い、David T. Walkerがゲスト参加している。

その後、Joeyのオリジナルバージョンは2016年に『Game Winner EP』としてリリースされた。リリースは2016年だが、レコーディングは2015年に終えていたとBandcampには書かれている。こちらにもドラムにJack Stratton、コンガでTheo Katzmanが参加した。


2018年に『Game Winner EP』が数曲のリミックスを加えて、Secretly Canadianレーベルから『Game Winner EP (Deluxe Edition)』の名前で再発されたタイミングで、この曲はバスケットボールの試合をテーマにしたMVが撮影された。

ちなみに、このMVにはTheo Katzmanが出演している。(Joeyの左側👇)

画像出典:Joey Dosik - Game Winner (Official Video)




④ Inside Voice

「Inside Voice」も、昔からあるJoeyの代表曲だ。こちらはバスケットボール・ラブソングではなく、シンプルに普通のソウル・バラードとなっている。

まさにマーヴィン・ゲイやダニー・ハサウェイなどのソウル・クラシックの名曲が持つ空気感をしっかりと兼ね備えており、メロディ・ハーモニー・グルーヴのどれもが非常に素晴らしい。


こちらは「Running Away」と同様に活動初期から存在する曲で、2013年にはJack Strattonがこの曲を披露するJoeyを撮影し、MVに仕上げている。

こちらはVulfpeckチャンネルで公開されており、内容もVulfpeckのMVのテイストに非常に近いので、Vulfファンは是非とも観ていただきたい。

その後はしばらくレコーディングされてこなかったが、JoeyがSecretly Canadianレーベルに所属し、彼自身の初のフルアルバムをリリースするにあたり、アルバムタイトルを『Inside Voice』にすることで、2018年に正式にレコーディングされた。


「Inside Voice」は2018年のこちらのライブ、Joe DartとTheo Katzmanが参加したテイクが素晴らしいので、未見の方は是非とも体験していただきたい。




経歴

経歴については幼年期から現在までを本人の言葉とともに網羅していくが、長くなってしまうため、次回の記事にまとめることとした。👇




―――――著者情報――――――

Dr.ファンクシッテルー

イラスト:小山ゆうじろう先生

宇宙からやってきたファンク博士。「ファンカロジー(Funkalogy)」を集めて宇宙船を直すため、ファンクバンド「KINZTO」で活動しています。

「KINZTO」の活動と並行して、音楽ライターとしても活動しています。

■バンド公認のVulfpeckファンブック


■ファンクの歴史


■Twitterでファンクの最新情報・おすすめ音源を更新






もしよろしければ、サポートをいただけると、大変嬉しく思います。いただきましたサポートは、翻訳やデザイン、出版などにかかる費用に充てさせていただいております。いつもご支援ありがとうございます!