見出し画像

映画 怪物

怪物だーれだ!!

結末は自分達で考えましょうと言われているような感じでした。カンヌが好きそうな映画ですね。
個人的にはカンヌで受賞された作品はそれほど好きではないのですが、学校や子供がテーマとして出てくるようなので、見て見たくなりました。

主役の子役の1人が元欅坂46の平手友梨奈さんに似てたなー(^-^)

あらゆる視点、あらゆる人物の視点から描いているのは面白い作りだなーと感じました。
誰が正義で誰が悪か誰が怪物なのか?よく解らなくて映画に引き込まれて行きます。
それぞれの視点に入り、だんだんと、そうゆうことだったのかーと解って行きます、本当になんとなくなんだけど、カメラを止めるなのやり方に似ているのかな??

でも、結局、映画の中ではなにも解決していないようにも感じますので、やはり、、答えは見た人の心の中にある、自分で考えてくださいと問われていると感じます

子供のいじめやからかうシーンなどを見て、小学校時代、からかわれていた時の事を思い出しちゃったな、なぜか、かならずいるんだよねー、ああゆういじめっこって!
しかも数人でいたずらをしたりする
今思えば、同じことをやりかえせば良いと思うけど、それができないんだよねー
先生に見つかっても、仲間内で嘘を言い、先生を騙してしまうんだよな。

小学生年代では女子が強かったりするので、女子が味方してくれたりしますよね

子供同士のいざこざに先生と学校が巻き込まれて、大きな事件へと変わって行きます、最初はお母さんVS校長、学校で、完全に、学校側と担任の先生が悪い怪物だと思ってしまいましたが、それが、のちのち、凄い事件が発覚して行きます

人間、1人1人の心に怪物がひそんでいるんだと思います、人間必ず裏表があるし、隠したい事があるし、護りたい事がある、それが正義に変わっていくのかもしれませんね

最後に一言
なんか生まれ変わったみたいだよ

内容的に評価が解れるでしょうね
個人的には良かったですよ
☆☆☆☆☆☆☆7

きっと日本アカデミー賞を取るでしょうね
前々回、カンヌのドライブマイカーが選ばれたこともあるしね、もしかしたら海外のアカデミー賞もとるかも


コンテンツが面白いと思った方は、是非サポートをお願いします!夢を叶えたい選手達の為の活動費に使わせていただきます、応援よろしくお願いします