見出し画像

【構想実現への道】協力者人材を口説けるのか?!という未来の人事活動。

おかむです。おかむです。
高知のむろと廃校水族館行ってきました!

レポートは別にまとめますが、ずっと気になってたぶりくじを体験!!
4等ぶりを持ち帰りしました笑笑
ぶりくじが気になった方は・・・ちょっとほっとなぶり記事を。。

人材を砕けるのか?!採用活動は自分でする!

来年の支店開設へ向けて活動してます。
今大都会ではない場所でのプランなので一緒になって作り上げてくれる採用活動をしています。

とはいえ今すぐ雇用できるような状況じゃありません(笑)なので中長期視点で力を借りたいと思える協力ならぬ強力人材にPR活動をしています。

PRという状況なので・・・
資料はない。
いまいち構想は言えない。
時期も少し流動的な面在り(笑)

そんな感じなのでめっちゃふわっとしています!!!(笑)

ですが、めっちゃ大事だと思っています。

ヴィジョナリーカンパニーというロングセラービジネス書にも人材の大切さはめっちゃ書かれています。

欲しい時に欲しい人材が取れるはウソです。
スター選手が何もなく来てくれるもウソです。

スター選手はスターが輝く場所に行かれます(笑)

だからこそ、今すぐじゃなくても活動をすることで未来創りが出来ると感じています。最近未完成な構想に巻き込みたい人に話をしました。

「行きます!」
「面白そう!元々何かあれば行けるように考えていました」
「行けるように身軽にしておく」

といった前向きな回答を頂く事が出来ました。(みんな優しい)
・・・・が、これはあくまで今の時点のほわっとした未来に対する回答だと思っているので、実際動く!となったときに確実性があるかというと今の状況での判断は時期尚早だと考えています。

回答をしてくれた人を信じていないわけじゃなくて、その人の人生に影響を与えるからこそ、前倒しで共有しながら自分事として考えてもらうための時間を作るPR活動をしている私です。

未完成な状況から作る環境になるので、0から1を作る事を楽しめる人と挑戦したいと考えている私です。

強力な協力者が力を貸していいと思えるような自分に一日1ミリでも成長したいと思っています😊

ーーーー

現在クラファン挑戦中。是非応援よろしくお願いします♪

プロジェクトの思い


サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。