見出し画像

幼少期の体験機会づくりは、少し遠回りかもしれないが、未来創りだと思う。

おかむです。おかむです。いつもありがとうございます。
スキ・フォロー・コメントエネルギー貰います。(体力は少な目です)
何とか毎日過ごしてて、税理士試験受験生の割合は今少なめです。。

それでもやるって決めた事はやるのでやります(笑)
欲張ってみようと思ってます。

時代が変わっていく感じ

私はひとり親家庭でそだったのですが、埼玉の条例に驚いてしまいました。
子供の留守番は虐待!
子供だけで遊ばせちゃ虐待!
・・
といった形で続く条例ですが、一人親の私はコンプリート下幼少期でした(笑)その中で今ネットで反対署名が起きてたりして、時代が今まで何も言わずにいた層も、おかしいんじゃない?って言いやすい時代になってきたのかなと感じています。

手のひらにGさまの鼓動を感じた体験をした話もこちら…

「埼玉のぶっ飛び条例」自民党提出の埼玉県虐待禁止条例案に反対するネット署名に賛同が拡大(日刊スポーツ)

私は元明石市長の泉さんが好きなのですが、泉さんが国政に戻って欲しいって声に対しての言葉がかっこよすぎると思った私です。

社会を変えるために何をするのか?って何もしないより何かした方が良いわけですが、色んな大転換のシナリオを描いて動いていらっしゃる感。

さて私もどうせいつか死ぬなら、誰かの役に立ったと言える人生ではなくても何かこの世をよくすることに関与したい!

おかむが取り組んでる活動

今年の夏から自分の体験から「誰かに救ってほしい!!!この状況を抜け出したい!!」って思ってたあの思いから、一時的な人生を整える場を運営開始。家賃は入居者から頂くにしても家電が買えず、クラファンを実施。

リセットハウス動画(2分程)

秋に子供たちに未来創りの体験の場を

京都市小学校の協力を得て授業で「技術」の可視化の体験を提供しようと動いています。
この目的は2つ。
・子どもたちに幼少期に遊んだ泥を通じて、技術というものの面白さを知ってもらう体験の機会づくり。
・2024年問題として起きている建築業界の人材不足を踏まえた知ってもらう体験の機会づくり。

職人さんの技術を知って欲しいなぁと思ってます。
泥団子がピカピカのビリヤードみたいになるんですよ。

そんな体験機会を提供するのが目的です😊

お金があるから体験できることがある事は知っています。
学校は唯一お金の有りナシじゃなくて、体験できる公共の場。
授業中に協力くださった小学校の2年生が全員体験。

すぐにこの国の未来が変わることは無いかもしれないけれど、
ささいな事で人生は変わる。
そう信じる私なりのちょっとした機会づくり。

当日小学生が楽しんでくれるといいなぁと思ってます✨

サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。