見出し画像

お金に対してのマインド

ふらっと本屋さんに立ち寄ったら気になる本を発見した。
少し読んでみるととても共感できることが沢山書いてあって家でゆっくり読もうと購入しました。

とある本屋さんで注目度No.1でした

女性とお金に関する内容が色々書かれていますが、私も著者の方と同じように「女性は結婚して子供ができたらその後のキャリアを諦めるしかない」
「やりがいはあるけど収入が低い仕事」か
「つまらないけど安定した収入の仕事」のどちらかしか選択肢がない。
これらの考え方を持っていました。
しかしその考え方を持っている限りお金持ちにはなれないことに気付かされました。

やる前から諦めないこと。
「やりがいもあって高収益な仕事をできる方法を考える」
それを教わりました。

実際にそれを叶えている人達がいるわけで。
私は今までお金に対して真剣に向き合ってこなかったなと思っています。
そもそもお金の事をこうやってSNSに書くこと自体がはしたないイメージもあったし、なんだかんだ生活してこれたからというのもあると思う。

でもそれは今まで両親がお金に困らないように色々サポートしてくれてたのであって自分自身頑張って貯金した額はたかが知れてます。
両親も年を重ね、私も年を重ねていくうちにもっと真剣にお金と向き合わなければならないと思い始めました。

好きな役者の仕事を続けたいと思い、その道を選んだけどそれだけで食べていけるだけの充分な収入には未だ辿り着けていないのが現状。
今している仕事も今後どうなるかはわからない。
だから他の仕事と掛け持ちもしている。
今までもったいないお金の使い方をしてきたので今後同じようなことを繰り返さないためにもしっかりお金について勉強しようと思う。

ただ気を付けたいのは目的もなく闇雲に貯金し、節約することに重きを置き過ぎるのはちょっと違う。
一人暮らしを始めたばかりの頃、なるだけお金を使わないようにと節約ばかりに気を取られていた時期がありました。
結果大して貯金できたわけでもないのにただストレスが溜まり太りました。(笑)
お金の価値をよくわかっていなかったんです。

「何のために貯金をするのか?」
お金は使って初めて価値が見出されるのでただ持っているだけでは意味がない。
今は少しでも貯金して「安心したい」というのが私の本音ではあるが、そこから何にお金を使いたいのか今後考える必要があります。


私は「自分が気分良く毎日を過ごすため」にお金を使いたい。
例えば部屋にお花を飾ったりお香を焚いたり、休日にはお気に入りの場所に行ったり。そういうことにお金を使って自分で自分の機嫌をとる。

今はまだ始めたばかりだからこれまでのお金に対するマインドをすぐに変えることは難しいかもしれないけど、少しずつ変えていって今よりも更に楽しく過ごせるようにしていきます!

来年の今頃このnoteを読んだ時に何かしらの変化が起きていると自分を信じて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?