見出し画像

台北食い倒れ② 鴻水餃牛肉麵

一軒目の小籠包屋さんを出て、疲れ満タンな私たちはホテルへ向かった。

一軒目はこちら

台湾にひとり通っていた頃、当時友達が住んでいたエリアが中山國小駅近くだった。おかげでこのエリアによく来るようになり、結果我が家のホームタウンになった。

1人で来ていた時は泊まれなかったアパートメントタイプの部屋が定宿になり、コロナ前までは何度も泊まったのだけれど、今その宿は二週間以上の長期滞在者にしか貸さなくなってしまった。そのため、今回の滞在はサンルート台北。

部屋に入った途端、湿気というかカビ臭が鼻をつく。前回泊まった時は冬で乾燥していたので気にならなかったけど、ゴールデンウィーク真っ只中、暑くなっている台北の湿気でかなり臭いがある。これは困った。私は咳喘息があり、一度咳が出始めるとしばらく止まらないのでなかなかこれは大変。とはいえ、もう支払いを済ませてしまってるし、今からホテルを探すことも厳しい。諦めてそのまま泊まることにした。

ホテル選びに失敗すると本当に旅はつらい。せめて美味しいものを食べたいな。。と向かったのは、コロナ禍にYouTubeで知った屋台の餃子屋さん。

これで15個。一個7元。

一粒がぷりぷりの水餃子。中はニラ中心、野菜多めの餃子。ニンニクはタレに入っていて、かなり多め。でもこのニンニクがいい味出している。この店は牛肉麺の店なんだけど、残念ながら前回食べて牛肉麺はあまり口に合わなかったので、今回は水餃子のみ。

ああ、やっぱりここの餃子はおいしいなぁ。。。
2人して大満足、ホテルの部屋がハズレだったのを忘れる幸福感。

移動も大変だったけど、やっと帰ってきたよ台北。明日は何をしようか?と幸せな悩みを抱えたまま、この日は眠りについたのでした。

つづく

◾️鴻水餃牛肉麵◾️
台北市中山區雙城街與農安街(雙城美食街)

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,717件

#この街がすき

43,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?