災害時にはどのような問題が起こりますか?

生活環境が異なるため症状が悪化しやすくなります。

また、薬が入手しにくくなります。


アレルギー疾患全般

1。常用薬が入手できなくなる

2。より緊急性の高い疾患や外傷が優先される

3。環境の悪化による増悪

4。感染症の流行による悪化

5。災害のストレスによる悪化

6。医療上の個人情報(服薬歴など)の消失



気管支ぜん息

1。住環境の悪化による発作の増悪

2。災害による砂埃などによる発作の誘発

3。共同生活のために受動喫煙やペットによる悪化

4。停電などによる電動吸入器の使用不能


アトピー性皮膚炎

1。入浴やシャワーの機会の減少による悪化

2。入浴やスキンケアの必要性に対する周囲の理解不足

3。スキンケアを行う場所(プライバシー)の確保が困難


食物アレルギー

1。アレルギー対応食の不足

2。炊き出し時におけるアレルゲンの誤食

3。アナフィラキシー時の対応の遅れ

4。食物アレルギーに対する周囲の理解不足



アレルギー性鼻炎

1。災害による砂埃などによる悪化




<参考資料>

小児のアレルギー疾患保健指導の手引き

https://allergyportal.jp/wp/wp-content/themes/allergyportal/assets/pdf/tebiki-1_1.pdf



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?