見出し画像

小さくて可愛い、粒ぞろいのメロンキュウリ

またの名を、マイクロキュウリ。小さいけれど、味はちゃんとキュウリ!

5月中旬、育苗室でセルトレーに播種。
6月中旬、定植。ミニチュア植物のようにか細い雰囲気。
7月下旬、蔓上げ、除草。繊細ながらもすくすく生長。
8月上旬、強風で倒れ気味になり、蔓を支柱に誘引、除草。
8月中旬より出荷開始。

発地市庭でも珍しいようで、他の出荷者さんからも「それは何?」と、よく声を掛けられました。
一袋の個数を50個、30個、15個などいくつか分けると一層好調になり、この時期の一番人気の野菜だったかも?!
10月上旬まで生り続け、ほっち園の夏を牽引してくれました!

蔓の奥に、葉の裏に、たくさんの実が見えるのが楽しい!

全体像。小さな黄色い花が咲くと、やっぱりキュウリの仲間!
高めに誘引すれば、グリーンカーテンにもなるそう。

絡まる蔓を優しく引っ張ると・・・
仲良く均等に並んだ実が。お祭りの提灯みたい?!

虫食い等の痛みもほとんどなく、収穫の手間が少ないのもありがたい😆

試食して味見。ちょっぴり酸っぱくて、瑞々しい。弾力がありつつもパリッとした歯ごたえ。生のままつまんでも、酢漬けにしてピクルスでも。秋に向かって、少しずつ甘味を帯びて酸味が減ってきた。また来年、会いましょう~🥒

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,767件

私達の農園を気に入って頂けましたら、サポートを頂けますと嬉しいです。ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園の無農薬栽培に関わる活動費に使わせていただきます!