見出し画像

アウトサイド新成人

好きなように生きる、ってずーっと思い続けてる気がする。大人になるのを待ってた気がする。
20歳の成人式には、行かなかった。それは全然自由じゃないだろ、と感じたからだ。



僕は大人になるのを待ちわびていた子供だった。
大人になれば、自由が手にはいる。
成人するということは、僕にとって自由への門出のイメージだった。

しかし、肝心の成人式ときたら、、、。

毎年毎年、なんて情けない絵面。


申し訳ないけど、その日だけのきらびやかな着物着るとか、量産品にしか見えない。

自分は、自分の新しい世界を開きに行くぞ!という、やや強すぎる気持ちで
成人式の代わりに
通ってた美大をやめて、アニメの学校に通い始めた。これが僕の20歳の始まり。
自由をまだ飼い慣らせず、自由奔放を自由の権利だと思っていた節はあるけれど、、、。


そもそも、あの成人式の振り袖って、キモくない?
僕は男に生まれなかった事を根にもってたから
あの、「立派に女でしょ」が無理だった。

19歳、最後の十代に担任からのセクハラとパワハラを受けて、「大人への不信感と嫌悪感」で幕を閉じた自分の10代の門出に、邪魔なファーも、歩きにくい下駄も、「若いときこんなに綺麗だったのよの証明写真」も要らない。年取っても綺麗でいればいいじゃないか?と思うんだけど、、。


成人式に行って、うぇー写真撮って、
その時の話をするのを聞いて、誰が面白いわけ?

「僕はアニメ作ってたわ」って、語れる方が断然カッコいい大人やろ。

そう思ってた。
今もそう思ってる。

今年はコロナで成人式が出来なくて可哀想!
じゃねえだろ。
そうゆうとこ、どこまでも、世間と価値観が合わない。

着飾って写真撮って、家に飾って楽しめばいいじゃん。大人なんだから、自分の頭で考えろよ。

まあ僕は、学校もあまり行かなかったし

世間とノリが合わないので

ありきたりな成人式を見てると、「また下らない大人が出来た」 って思ってしまう。
「大人が作った大人の枠にハマる自分、大人や」とか思ってるんだろうな。としか思えない。


僕はむしろ、自分のペースで成人式をすればいいんじゃ?派なので
「そろそろ、自分の成人式やってもいいな」と最近思えたのを個人的に喜んでいる。


20歳で始めたアニメも30歳まで続けてこれたし、これからも続けていきたいし、
そんな、20歳から変わらない自分を
自分自身で認められた気がしたからだ。


散々成人式をディスって、日本の成人達の反感をたんまり買ったかもやが、

でも今年、2021年の

コロナで成人式出来なかった世代とは

気が合いそうな気がする。彼らは自分の頭で考えて、
成人式をどうするか、決めた世代な気がするから。


自由な筈なのに、不自由。
かつての僕と同じだ。
自由とは何か、自由に生きたい、
そう感じた世代の筈だ。多分。2021年の新成人たちは。


20代は、自分で動き出す時期なので
オリジナル成人式が出来る人間で居て欲しいな、というのが
率直な僕の意見だ。

何をしたか、何を選んだかが
君自身になるんだ。

僕は、アニメを一生作りたかったから
成人式に出るお金で、アニメを作った。
10代では、アニメを完成させられなかったから
20歳でアニメを完成させる事で、
自身の成人式としたんだ。

君は、お飾りの伝統の振り袖なんか揺らせて、
それで満足できちゃうわけ??

君は君の成人式を、君自身で行うべきだ。


僕は、人間不信も大分マシになってきたから、
今度、自分なりの着物着付けて、
セルフポートレートでも撮ってみようかと思ってるよ。僕はもうすぐ32歳だ。

誰にも、可哀想なんて言わせるな!

自分が可哀想だと思うのもやめろ。

自分で成人式を出来ないやつは、大人とは言えない。
「何を成すか」が、本当の成人のやるべき事だよ。
自分は何を成す人間なのかを、世界に示す日なんだ。


自分を貫けよな、2021年の新成人!


2021年1月11日 ppp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?