見出し画像

2022/08/26~今ここ歳時記@地球暦

2022/08/26 金 文月廿九
2022/08/27 土 葉月朔   ☽葉月新月 17:17  ☆金星と冥王星の開き
2022/08/28 日 葉月二   第41候_天地始粛(てんちはじめてさむし)
2022/08/29 月 葉月三
2022/08/30 火 葉月四 
2022/08/31 水 葉月五 
2022/09/01 木 葉月六   ◎二百十日  □防災の日
2022/09/02 金 葉月七   第42候_禾乃登(こくものすなわちみのる)
2022/09/03 土 葉月八   ◎八朔
2022/09/04 日 葉月九    ☽葉月上弦 3:08 


葉月

穂がふくらんでくる頃のお月さま「穂張り月」に、そろそろ葉の色が変わったり落ちてくるということから「葉」の字があてられたのかもしれません。
「葉落ち月」から転じたという説もありますが、落葉が始まるには少し気が早いような...(笑)。二百十日、二百二十日が雑節としておかれたように、
台風の多い時期なので、台風や悪天によって葉が落とされてしまうという意味かもしれませんね。

他に、空気が清らかに澄んでくるので、「清秋(せいしゅう)」、月がきれいに見えるので「月美月」と言った呼び方もあります。


金星と冥王星の開き

地球暦上で見ると、太陽を挟んで、金星と冥王星が180度、一直線上で向かい合います。このように会合する周期は約225.26日なので、112.63日後にあたる12月18日には0度で並びます(結び)。
惑星のイメージを手掛かりにメッセージを受け取ったり、このような惑星の会合リズムを生活に取り入れてはどうでしょう?

<金星と冥王星の特徴>
「金星」は公転周期約225日(約0.615年)、自転周期が約243日
大きさや密度などが地球と似ていて、明け方や夕方に見ることができます。明るい星で、明けの明星、宵の明星と呼ばれます。

金星Venus

「冥王星」は公転周期約247.796年、自転周期約6.387日
肉眼観察はできず、細長い楕円形の軌道は黄道面から17°以上傾いており、
直径2,370kmで、月(直径3,474km)よりも小さい準惑星です。

冥王星Pluto

<金星と冥王星のイメージ>
「金星」が象徴するのは、愛、調和、協調性、美しさ、感性、芸術…
「冥王星」が象徴するのは、破壊と創造、大きな変容、真理、無意識…
「これらのバランス」ととらえるなら、どんなことをイメージしますか?

例えば、「この数年に起きている変化を見直して、より協調的に地球で生きるための選択に意識をむけて、終えることと、はじめる・つくりだすことを見極める」というようにも受け取れそうです。辛さを超える覚悟だったり、これまでの価値観や居場所にとらわれない勇気だったり、「エイッ、ヤー!」と心の向きを変えるとか...?
どんなメッセージを受け取りますか?


処暑 次侯/
第41候_天地始粛(てんちはじめてさむし)

ようやく暑さが鎮まる頃

「粛」には、引き締まる、つつしむ、かしこまるという意味があります。
出過ぎないよう、やり過ぎないようおとなしくなるという感じでしょうか?
春夏の「陽」の動的な性質から、秋冬の「陰」の静的な性質へと、大きく変化していくのを感じられそうです。


二百十日(雑節)  

立春から数えて210日目。
台風や強風などの荒天が多い時期に、収穫前の大事な農作物の被害を抑える目安として、暦に記載されている雑節です。
10日後の二百二十日、八朔(旧暦8月葉月1日)とともに、農家にとっては三大厄日なのだとか。

このため、富山県富山市の「おわら風の盆」をはじめ、各地で風鎮祭が行われる時期でもあります。

夏の厳しい暑さから、気温が下がってきても、海水温はなかなか冷えないので、台風も多い時期です。
1951~2010年のデータでは、実際に台風が多いのは8月31日と9月1日でした。

秋雨前線

夏の亜熱帯高気圧が南へ遠ざかり、日本海や北日本へ張り出してきた寒帯高気圧との境にできるのが秋雨前線。
9月の初めころは、台風と相まって大雨になることもあります。
どうぞ充分に気を付けて備えていきましょう。


防災の日(9月1日)

政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する日として、1960年に制定された防災啓発デーです。
1923年9月1日に発生した「関東大震災」にちなんで制定されましたが、図らずも二百十日と重なる年も多いです。
この日を含む1週間を防災週間として、防災訓練などが行われます。

会社や学校など、団体で、火災訓練、避難訓練、救援訓練などが行われることが多いと思いますが、家族でも、非常食や水、常備薬、めがね、小銭などの持ち出し品を確認したり、避難災害時の連絡、消火器やAEDの設置場所や避難経路の確認などを心掛けましょう。

特に、小さいお子さんやご高齢の家族がいる方は、赤十字の救急法の講習などを受けておくのもおススメです。


夏休み明けへむけて…

夏休みが終わり、新学期がはじまります。
生活のペースが変わったり、気候や気圧の変化もあって、
少し気持ちが重めになったり、疲れが出たり、
自律神経のバランスも崩しやすくなります。

NHKハートネットの「#8月31日の夜に」のサイトでは
10代の方たちの声に触れることができます。

色々大変な時だから、がんばり過ぎず、自分にも人にも優しく、
知らない人への小さな気配りを心掛けていきたいなと思います。

参考:「令和3年中における自殺の状況」厚生労働省・警察庁生活安全局

https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R04/R3jisatsunojoukyou.pdf


【今ここ♡はじめる会】配信中 金曜日朝08:10~08:50頃
●前編『ゆるっと編』(約15分)
 1-今ここYoshiYoshiタッチング
 2-地球暦×マインドフルネス

●後編『ぎゅっと編』(約15分)
 1-地球暦で今ここチェック
 2-Happyの種をまく3つの質問

✨配信もアーカイブもこちら↓でご覧いただけます。✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?