リュウ

自分のための資料と忘備録。

リュウ

自分のための資料と忘備録。

マガジン

  • 資料まとめ

  • クンダリーニ

    クンダリーニに関係する記事のまとめ

最近の記事

陰謀論と靖国神社と招魂と

上記は、主に陰謀論者によってまことしやかに信じられ、広められているが、魔術・呪術を少々かじった者として考えたこと…。 というのがその主張だが、いつも引っかかるのが、そもそも「死霊を眠らせずに呼び出す」ことができるのか? ということ。 「生者に憑依させて[攻撃の鬼]にする(暗示をかける)」ことなどできるのか? いやいや、攻撃の鬼になった生者なんて見たことないぞ? 「靖国」と「招魂神社」についての陰謀を読むと、いつもそこはそのまま受け入れられて、「招魂」なるものが「できる」とい

    • オーラのバランスを整えるクンダリーニヨガ KYクリアー(「若さと喜びのクンダリーニヨガ」より)

      1.楽な姿勢で座る。肘を肩の高さで横に曲げ、両手を開いた目の前で少し交差させる。指は扇風機のように大きく広げる(A)。次に、上腕を肘から動かし、手を少し横に出して、また戻す。上腕は床と平行になる。(B)この動作を素早く力強く3分間続ける。 この運動は目に効く。 2. 立ち上がってアーチャーポーズをとり、右足は膝がつま先より上になるように前に曲げる。左足はまっすぐ後ろに伸ばし、前足と45度の角度で地面に足をつける。右腕をまっすぐ前に上げ、地面と平行にして、弓を握るように拳を

      • 背骨にエネルギーを流すクンダリーニヨガ(サットクリヤ)

        正座で座り、肘が耳を抱くように腕を頭の上に伸ばす。(A) 人差し指は真っ直ぐ上に向け、それ以外の指は組み合わせる。(B) 何度も練習しているうちに、手を祈りのムドラにすることができるようになる。(C) 10秒間に8回程度、一定のリズムで「サット・ナム」と強調して唱え始める。へその位置とみぞおちの位置から「サット」と唱え、臍を背骨の方向に向かってぐっと引き寄せる。「ナム」でお腹をリラックスさせる。3分以上続けた後、息を吸いながら、お尻から背中、肩の先まで筋肉をしっかりと絞

        • 短時間でクンダリーニを上げるクンダリーニヨガ

          1. テーブルのポーズをとる。両足を1.5~2フィート開いて、上腕を太ももとふくらはぎの間(太ももの内側とふくらはぎの外側)に通し、両手をかかとの下に置いて、太ももは肘の上に置き、背骨は床と平行になるようにする。長く深い呼吸をしながら2~5分保持する。その後、息を吸って、吐いて、ムルバンドを行う。 性腺のバランスを整える。 2. 楽な姿勢で、脛を支えながら、2~3分、背骨を根元から上下に伸ばしたり縮めたりする。(腎臓付近に痛みを感じることがある。)息を吸って、吐いて、ムル

        陰謀論と靖国神社と招魂と

        • オーラのバランスを整えるクンダリーニヨガ KYクリアー(「若さと喜びのクンダリーニヨガ」より)

        • 背骨にエネルギーを流すクンダリーニヨガ(サットクリヤ)

        • 短時間でクンダリーニを上げるクンダリーニヨガ

        マガジン

        • 資料まとめ
          3本
        • クンダリーニ
          2本

        記事

          密教(三論宗)と修験道

          修験道は、森羅万象に命や神霊が宿るとして神奈備(かむなび)や磐座(いわくら)を信仰の対象とした古神道に、それらを包括する山岳信仰と仏教が習合し、密教などの要素も加味されて確立した。日本各地の霊山を修行の場とし、深山幽谷に分け入り厳しい修行を行うことによって功徳のしるしである「験力」を得て、衆生の救済を目指す実践的な宗教でもある。 修験道は、飛鳥時代に役小角(役行者)が創始したとされるが、役小角は伝説的な人物なので開祖に関する史実は不詳である。 修験道は、平安時代のころから盛

          密教(三論宗)と修験道

          錬金術

          錬金術といえば、金(きん)でないものから金を作ろうとするものという認識だったが、広義においては、金属に限らず様々な物質や、人間の肉体や魂をも対象としてそれらをより完全な存在に錬成する試みを指す。一般的に、後者は知られていない。 日本には、錬金術についての知識が入ってこなかったように思われる。占星術も入ってこず、星が見えないこと、必要がないことが理由ではないかと話題になったことがあった。錬金術については、日本は金(きん)の産地であるから、金が欲しいなら金脈を探して山師にでもなる

          錬金術