マガジンのカバー画像

本の紹介・読書の記録

153
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「宇宙創成」の謎を巡る人類の挑戦と闘い

サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」が非常に面白かったので,宇宙の起源と行く末について書かれた本書「宇宙創成」を読むことにした.宇宙は人類共通の謎で満ちあふれている.「今の科学でここまでわかった 世界の謎99」(ナショナル・ジオグラフィック,2018)でも,宇宙に関わる謎が多く取り上げられている.例えば... 63 宇宙はどのように誕生したのか? 66 暗黒物質(ダークマター)とは何か? 81 他の惑星に生命は存在するのか? 83 我々はマルチバース(多宇宙)に存在して

「フェルマーの最終定理」を巡る数学者の闘争が実に興味深い

非常に面白い本なので,紹介しておきたい.素っ気なく言ってしまえば,数学の小難しい定理の1つが証明されたというだけのこと.それをこれだけドラマティックに描く著者の力量には脱帽だ.もちろん,一般読者が,現代数学の粋を集めたアンドリュー・ワイルズの証明をその一部であっても理解できるはずもない.それでも,本書を読めば,フェルマーの最終定理が数学界で持つ意味,その証明の難しさと意義,フェルマーの最終定理を証明しようと試みてきた数多くの数学者のアプローチ,そしてアンドリュー・ワイルズの挫

田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」

天然麹菌による酒種パンを世に出した経験を踏まえて,発酵と腐敗そして自然と人間の関係という観点から利潤追求資本主義と決別した「腐る経済」の理念と実践を説いている.マルクスの資本論や共産党宣言それに親父ギャグも登場する.面白かった. 渡邉格,「田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」」,講談社,2017 (2013年に単行本,2017年に文庫本が出ている) 30歳近くになるまで定職についていなかった著者は,「ほんとうのこと」がしたいという心の声に従って,パン屋になることを決めた.ま

スタンフォード式 疲れない体

スタンフォード大学スポーツ医局アソシエイトディレクターである著者が,IAP呼吸法を中核として,疲れない体になる方法や疲れから回復する方法を,運動,食事,睡眠,マインドセットといった様々な観点から解説する. スタンフォード大学といえば,シリコンバレーのイメージが強いかもしれないが,スポーツでも世界最強であり,NCAA(全米大学体育協会)のランキングで総合1位に君臨し続けている.リオ五輪では,スタンフォード大学だけで,金メダル14個を獲得した.とんでもない大学だ.そこでスポーツ