マガジンのカバー画像

自由に思考する

30
本質、真理を知りたい
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

患者にメタ視点を与える仕事は医師引退後にできるかも

患者にメタ視点を与える仕事は医師引退後にできるかも

人間の死亡率は100%。どんなにあがいても死というゴールに向けて人生を歩みます。

医学が進歩して多くの病を克服したものの、やはり最後は何かしらの(医学の力の及ばない)病(やまい)に倒れます。

外科的アプローチ、内科的アプローチに限界が訪れます。病との戦いに敗れる日が必ず。(美容整形なども当然限界があります)

その患者を救うのは何でしょう?さじが投げられておしまいでしょうか?

そこにメタ視点

もっとみる
もう、不気味の谷(uncanny valley)を超えた。映像世界ではね。

もう、不気味の谷(uncanny valley)を超えた。映像世界ではね。

不気味の谷現象=uncanny valley

イラストやロボット業界の話。

人間を表現するのにリアリティーを追求すると、あるレベルから不気味さが増して、負の感情が芽生え、親近感が減るというもの。
例えば、ペッパー君は親しみを覚えますね。

一方、リアルなヒト型ロボットは怖いです。蝋人形やマネキンが動き出したものと想像してください。

石黒浩先生のアンドロイド。進化です。リアルすぎて不気味の谷底

もっとみる
漂う魅力とは?

漂う魅力とは?

今は昔。10年ほど前。外来診療の場に70代女性がお越しになりました。当時30代のワタシがドキドキするほどの魅惑と品格を携えております。でもね。顔の皺、皮膚の質感は年齢相応です。

いったい何が違うのでしょうか?

所作、姿勢です。

扉の締め方、椅子への座り方、かばんの置き方、かばんから手帳を取り出す仕草、そして話し方(言葉の選び方、愛嬌)、表情の作り方。

オーラともいうべきパワー。「好き」と思

もっとみる