見出し画像

漂う魅力とは?

今は昔。10年ほど前。外来診療の場に70代女性がお越しになりました。当時30代のワタシがドキドキするほどの魅惑と品格を携えております。でもね。顔の皺、皮膚の質感は年齢相応です。

いったい何が違うのでしょうか?

所作、姿勢です。

扉の締め方、椅子への座り方、かばんの置き方、かばんから手帳を取り出す仕草、そして話し方(言葉の選び方、愛嬌)、表情の作り方。

オーラともいうべきパワー。「好き」と思わせる、奥深くの情動へ働きかけます。これはですね、シワを消して得られる魅力ではないことは明らか。

そういえば某航空会社のCAさんが企画する勉強会。床の上のボールペンを拾い上げる姿勢が取り上げられました。取るに足らないとおもわれる動作ひとつでこんなにも印象がかわってしまうものかと驚愕とともに嘆息したのを記憶しています。

挙動、立ち居振る舞いは顔の見た目と異なり、意識されるチャンスが少ないです。それゆえ無意識下に滑り込んできて気持ちを支配します。

コールドリーディングという技術があります。相手の何気ない挙動や会話の隅から相手の情報(例えば性格、職業など)を読み取ること。しかしこの場合はその逆。いつの間にか相手を虜にする、気持ちを支配するパワーです。

美容相談の患者さん。私の前で脚を組み、猫背で自分の鏡とスマホを覗き込み続けて私の顔を見ない人がいました。「あなたが治すべきはそこじゃないかも」と思わなくもなかったです(もちろん指摘はしません)。

人としての所作を学ぶ機会がこの社会にもっとあったらいいのになあ。そんなふうに考えたこともありました。

ひょっとしたら「学びたい」と思う人はすでに身についているし、身についていない人は学びたいと思うことがないという不都合な現実があるかもしれないとおもった今日このごろでした。

可能ならTwitter,Instagramも覗いてみて。 https://twitter.com/dr_kanaz https://www.instagram.com/dr_kanazawa/ いただいたサポートはJETSTREAMのペンの購入に使わせていただきます。