考え事をするとき、脳内で話してる?

こんばんは。
普段からいろいろと考えるタイプの人間です。
私、この間気付いたんですけど、何かを考えるとき、基本脳内で言葉にしてないんですよね。
かといって、画像とか動画的なイメージで考えているわけでもない。
概念で考えているんですよ。
調べてみると、これもしかして、少数派か?と思って。

概念で考えるってどういうことやねんって、読者の方々は思うと思うんですが、あれなんですよ
言葉にするってことは、その前の段階があるはずですよね。
より抽象チックな、ただの概念の状態。
人間は言葉を使うけど、言葉で考えてるんじゃなくて、言葉というツールを使って考えてるじゃないですか。
話すときも、そもそも概念があって、それを言葉に起こして誰かに伝えて、その相手が言葉を介してまたその概念を受け取ってるはずなんですよ。

私は、その概念だけで思考してるなーってこの間気付いたんですよね。
確かに、言語化しようとしたらできるんですけど、言語化って、言葉を探す時間が必要じゃないですか?それが、なんかめんどくさくって。
思考スピードの方が当たり前だけど速いから、言葉を探す時間がもったいないみたいな。
それで端折ってたらいつの間にか概念だけで思考できるようになった感じなんですかね?

別に、元々概念で思考してたわけではなく、元は言葉を介して思考していたはずなんですよ。
たぶんだけど、本読むときに、超斜め読みで、言葉だけひろって読んでいて、本を頭の中で読み上げなくなった瞬間があって、そこから、頭の中での会話が止まったような気もします。

思えば、高校生くらいまでは、「早口だね」と言われることが多かったのですが、今はほとんど言われませんね。
言語化能力が落ちたのでしょうか?
確かに、最近は言葉が思い出せない現象が頻繁に起きている気がしますね。
前までは状況に適した言葉がすぐに出てきたのですが。
だからこそなのか、みんなと違って、文章を書くことは翻訳作業ですし、面接とか文章を覚えることが超苦手です。

ちなみに、本腰入れて考えたいときは、文字打ったり書いたりして考えてることに今気付きました。なんでかって言うと、覚えてられないんですよね。書き留めないと、この一瞬を逃してしまう!的な感じで、、
ワーキングメモリ小さいからですかね?笑

デメリットばかり書いてきましたが、メリットもちょっとあります。
思考が速くなることです。本も早く読めます。
やっぱり、脳内で言葉を再生している方がスピードは落ちますよね。

ともかく、現実世界にもネットにも仲間がいなかったので、そういう人が他にいないかなーと思い、書いてみました。

もしお仲間がいたら、コメント等いただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?