マガジンのカバー画像

コントラバス奏者のひとりごと

66
コントラバス奏者、指導者としての活動を通して感じたことを書いていきます
運営しているクリエイター

#オーケストラ

第49回日本フィル九州ツアー

 昨日まで、日本フィルハーモニー交響楽団の九州ツアーに参加してきました。  私がエキスト…

鷲見精一
3か月前
5

バルカン室内管弦楽団との幸せな日々~2023

 バルカン室内管弦楽団の日本ツアー2003に賛助出演してきました。コロナ禍もあってバルカンに…

鷲見精一
6か月前
7

プロオーケストラの感染防止対策について

 4月下旬から3度目の緊急事態宣言が発出され、無観客での開催要請もあって東京でのオーケスト…

鷲見精一
3年前
5

Youtubeチャンネルを始めてみました

 このコロナ禍で始めた大きなことの中に、Youtubeチャンネルの開設があります。正確にはだい…

鷲見精一
3年前
9

正しく恐れる。

 昨日、友人がソリストを務めるのでサントリーホールに演奏会を聴きに行った。久しぶりに聴衆…

鷲見精一
3年前
5

拍手が沁みた!7ヶ月ぶりの演奏会復帰

 2020年8月20日、サントリーホールにて東京交響楽団の演奏会に客演致しました。  思えば最…

鷲見精一
3年前
6

フリーランスの危機感

 2月下旬に新型コロナ感染拡大の影響でオーケストラ公演キャンセルのラッシュが始まり、3月8日に東京交響楽団の無観客生配信演奏会に出演させて頂いたのを最後に、オーケストラの演奏会からは4ヶ月近く遠ざかっています。現時点で室内楽などのお誘いはあるものの、オーケストラからの出演依頼はありません。  5月の段階では、「おそらく終息、或いは経済をまわすために世の中が動き始めたとしても、オーケストラはしばらく小編成、団員中心で回していかねばならないから、フリーの人間の出番は速くて年末、

緊急事態宣言解除後のメンタルコントロール

 昨日、1ヶ月半ぶりに緊急事態宣言が解除されました。  圧倒的に検査数が少ないので真実は…

鷲見精一
4年前
6

コロナ生活を充実させる

 2月後半からほとんどずっと家にいる生活ですが、3月に入った時に「おそらくこの状況は半年近…

鷲見精一
4年前
4

新年度、綴る。

 2月後半に新型コロナウイルスで初の公演キャンセルが出てから約1ヶ月半が経過しました。未だ…

鷲見精一
4年前
8

観客のいない音楽会

 コロナウイルスの蔓延で音楽業界が沈黙して、もう2週間くらいになります。僕もここ数週間の…

鷲見精一
4年前
10

自主性を育てる

 僕は学校から依頼されて行く中学生、高校生のレッスンで、最初の2回程度は生徒さんの様子を…

鷲見精一
4年前
7

適応力

 僕はフリーの奏者でいろいろなオーケストラから依頼を頂きコンサートに出演している訳ですが…

鷲見精一
4年前
5

仕事に穴を開ける

  先日、インフルエンザA型にかかりオーケストラの公演をキャンセルしました。  普段からランニングやトレーニングを取り入れ、青汁を飲むなど健康管理には気を遣ってきただけに、仕事に穴を開けてしまった事は少なからずショックでした。インフルエンザの予防接種には前向きになれなかったのですが、こういう事があるとちょっと検討せざるを得なくなりますね。  リハーサル初日は少し咳が出る程度だったのでのど飴を持って行ったんですが、どうも眠気が凄くて、休憩時間は客席で居眠りをして過ごしました