見出し画像

【たくさんの父】 大河ドラマ 「青天を衝け」 第29話

壊すんじゃねえ。作るんだ

日本の郵便の父やら、戸籍の父やら、測量の父やらがどんどん産まれていくのはさぞかしおかしれえだろうなあ、と思ったが、今回の一番の父は、とっさまだべんな。

栄一を殿様呼ばわりするとっさまの姿にキュンキュンしたのは私だけではないはずだ。

しかもその後、夫婦仲良く気持ちのいい夜じゃねえかなんて言いながらそぞろ歩くなんて、もういい男が過ぎますわよ、とっさま。そんなシーンを見ながら、あれ?こんなに親世代がずっと出ている大河も珍しくね?なんて思っていた矢先に、あの予告編。しまった、自分で自分にフラグ立ててもうた... orz

あーだこーだと文句しか言わない周りなんて、てんで相手にせずにどんどんと改革を進めていく姿には、羨望しかない。2021年にも栄一が10人くらい欲しい。みんなの意見を調整をしようとするのではなく、全て話させた上で、行動で示していく。

文句の1つも言いたかろうが、時が足りねえもんだから、さっさと手足を動かして、まずはやってみる。アジャイルなプロジェクト推進にも通じるような動き方。私も文句を言う暇があったら動こう。

敵だと思い込めば簡単に憎み、無惨に殺しちまえという気持ちがうまれちまう

負の連鎖を断ち切るのは、人。改めて、そのことを肝に銘じねばならない。

そんな言葉をかけたあにいと、世界文化遺産となった富岡製糸場を描きつつ、鉄道やら郵便やらも入れ込みつつ(箱ごと飛脚が運んでいたのね!!目から鱗の瞬間でした)、の目まぐるしい展開でした。

当時の人にとっても明治の文明開化って、きっとこれくらい目まぐるしく物事が急変した時代だったのだろうなあ。

来週は、見るのが少し辛そうな回。

それでも、そういうことも乗り越えていかねばね。

明日も良い日に。

アイキャッチは、先週の慶喜さん。今週は、これが「郵便」になったよ。ちょっと感慨深い。





この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

#テレビドラマ感想文

21,675件

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。