見出し画像

274/366 【承認欲求】 大河ドラマ 「麒麟がくる」 第25話

気が付けば今日で9月も終わり!ひょええ。時間が経つのが早すぎて、ついていけませぬ。

さて今週は色々順番が前後してますが、毎週月曜日に上げている麒麟の感想。来週一緒にやればいいじゃないなんて言わないで。さっさと書かないと忘れちゃうんです。ニワトリ級の脳みそなので。

今週のハイライトはやはり信長様でした。

わしはいくさが嫌いでは無い

先週の覚慶様とは対を成す信長様のご発言!!!うほって思っていたらば、

戦に勝つと褒められるからだ。

と来たもんだ。本作の信長さん、ブレませんね。(笑)幼少のみぎりの両親に満たして貰えなかった承認欲求というテーマに何度でも何度でも立ち返るのです。「ララァ... じゃなくて、帰蝶は私の母だった」の布石は伊達じゃない。

でも今回は、ここから光秀による一捻りが入ります。楽曲的には変奏部分に入った感じ。

皆を喜ばすための戦なら厭わぬ。だが、この先どこへ向かって戦をすれば良いのか。それが判らぬ。

それを聞いた光秀は、うまーく信長の目を幕府再建に向けていく。

畿内を治められれば堺も手に入る。皆も喜ぶ。

こうして「天下布武」に繋がります。ってことは、ここで言う「天下」は日本全国では無く「畿内」であるとの学説に持っていくのね。おもしろーい。

その一方で、義昭さんも頑張ってます。1人では救えない位多くの民を救えると考えを切り替え、将軍になる意欲を高めます。(還俗してから髪伸びるの、はや!)

とはいえ、朝倉さんに「神輿は軽い方が楽チン♪」って一刀両断にされてしまうのです。

それにしてもサンタマリア朝倉さん、ええ味出しとる。さぞかし美味しいお酒が飲めるしゃれこうべになるのでしょう... くー。

明日も良い日に。

伴走84日目!



言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。