マガジンのカバー画像

だからエンタがやめられない

414
感激の観劇備忘録。だってエンタが好きなんです
運営しているクリエイター

#舞台感想

【(続)物語とは】 宝塚歌劇団星組公演 『BIG FISH (ビッグ・フィッシュ)』

日々がどんなに凡庸に思えても、物語はどこにでも転がっている。それを面白がって生きることが…

10

【物語とは】 劇団おぼんろ 「聖ダジュメリ曲芸団」

敬愛する劇団おぼんろの新作は、これまでとはちょっと毛色が違う作品でした。 なんてったって…

いしまるゆき
2週間前
8

【大人の功罪とは】 舞台「未来少年コナン」

人は、過ちを犯す。罪を重ねる。でも、人にはそこから学んでやり直す力も備わっている。 正義…

いしまるゆき
3週間前
15

【革命とは】 宝塚歌劇団星組公演 「RRR x TAKA"R"AZUKA」

ご縁がありまして、宝塚版を生観劇することができました。今回も、ライブストリーミングの時と…

いしまるゆき
3か月前
28

【人の闇とは】 舞台 「輪廻転生∞楽園ダイバー」

人の闇を生み出す最大の要因は、「寂しさ」や「悲しみ」だ。それを餌にして、妬み嫉みを含めた…

いしまるゆき
3か月前
11

【元カレーとは】 舞台 「元カレごはん埋葬委員会」

小説の販売が12月。舞台が2月。どこよりも早いメディアミックスの名は伊達ではありませんでし…

いしまるゆき
4か月前
23

【革命とは】 宝塚歌劇団星組公演 「RRR x TAKA"R"AZUKA」ライブストリーミング

RRR x TAKA"R"AZUKA、参戦して参りました!TOHO新宿シネマズの2列目センター!かぶりつき!なのに見やすい! 3時間の映画を90分の舞台になんて、どうやるん?と思っていましたが、あらゆる魅力が余すことなく盛り込まれておりました。 字幕翻訳で心がけていることは、短縮ではなく濃縮なのです。秒数やコマ数からくる字数制限があるから仕方ない、にしない。エッセンスを抽出して表現する。 その宇宙的拡大版でした。もちろん、映像でしかできないことも多々あるのです。だけれど

【第四の俳優とは】 舞台 「オデッサ」

こんなに感想が書きにくい舞台が、これまでにあっただろうか。ものすごく面白かったのだけれど…

いしまるゆき
4か月前
18

【クリエイティブの可能性とは】 ミュージカル 「The Little Big Things」

兄2人と一緒に旅したポルトガルの海で事故に遭い、第4脊椎を損傷してほぼ全身不随になった17…

いしまるゆき
6か月前
9

【ご挨拶とは】 舞台 「My Neighbo(u)r Totoro」 2回目

一回目はこちら。 意図的で野心的とも言える試みの1つに、「日本語」の盛り込み方がありまし…

いしまるゆき
6か月前
15

【自分を信じるとは】 ミュージカル 「Back to the Future」

同年代で観ていない人がいないほどの社会現象となった「Back to the Future」がミュージカルに…

いしまるゆき
6か月前
14

【恋に落ちる瞬間とは】 ミュージカル 「Crazy for You」

ガーシュインの音楽と、珠玉のダンスナンバーたち!!!!ハッピーな作品が見たくてのチョイス…

いしまるゆき
6か月前
15

【森の主とは】 舞台 「My Neighbour Totoro」1回目

制作発表の時から絶対に会いに行く!と心に決めていたのに、様々な理由から初演は涙を飲みまし…

いしまるゆき
6か月前
22

【世界のネジを巻くとは】 舞台 「ねじまき鳥クロニクル」

中身なんて、分からない。人のことも、世界の理も。知っていると思っていることは、相手の皮膚から上だったり、自分たちが知っていると思い込んでいる社会を覆う、牛乳の膜のような部分だけだったりする。 だけど、苦しみや辛さは、その肉体に反映される。内面で起きていることが、皮膚の上に表れる。精神世界で殺された綿谷ノボルが、脳梗塞を起こしたように。 内面と外面、表と裏、肉体と精神。見える世界と見えない世界は、思ってもいないほど繋がっている。 肉体的な痛みから解放されたいと願い、肉体の