dot design office

関東を中心に年間10件~20件ほどのお店、オフィス、クリニック、住宅などの開業・改装を…

dot design office

関東を中心に年間10件~20件ほどのお店、オフィス、クリニック、住宅などの開業・改装をデザイン設計・工事管理させていただいております。今年で【創業15年目】となりました。 代表の私は美術大学の「空間デザイン学科」を卒業後に内装・空間・店舗デザイン業界でもうかれこれ20年近くです。

最近の記事

職人さんに差入れ(さしいれ)をしよう!!

今回は、ぐぐぐと軽めに「工事の差入れ(サシイレ)」についてお話していきます。 なんだか、ものすごくどうでも良い内容に感じたかもしれませんが、この「差入れ」についてのご質問はお店を工事中のオーナー様から、どうすればいいか質問があったりすることなのです。 ですので、かなり私の体験というか主観が入りますが、最後までお読みいただけると、もしかしたら役に立つかもしれません。 ということで始まり始まり。パチパチパチ!!! ■ 職人さんの休憩時間を知ろう!!皆さんは「職人さん」の一

    • お店の照明の基本2種!!

      今回は「照明について」のお話しです。 まずは基本を押えようということで今回は照明の基本的な2種類ついてのお話です。 最近のお店の照明デザイン(オフィスもそうですが)は多くの場合、用途別に2種類に使い分ける方法をとっています。 これを「タスク・アンビエント方式」とか言ったりします。 (正確にはちょっと違う気もしますが・・・) 用途別と言うと少しわかりづらいですが、つまりは「均一に全部を明るくする」のではなく「そのポイントごとに用途に応じ明るくする」ということです。 あ

      • 「子供」と「ガラス」と「アクリル」と・・・。

        さて今回は、ずばり題名のままなのですが「ガラス」と「アクリル」についてです。 共に透明な素材です。 窓や室内扉に使用されることが多いかと思います。 透明度の違いなどなど小難しい話は色々とありますが、 今回はその使用に関する問題をざっとお話していこうかと思います。 まず簡単に言いますと「ガラス」は石で「アクリル」はプラスチックです。 すごく、ざっくり言っているので若干言い過ぎな面も多分にありますが、 質感や性質の面でそう考えていただけるといいかと思います。 では、内装材

        • 居抜(いぬき)最大の「欠点」を「利点」に変える方法!!

          今回は居抜(いぬき)テナントでの出店についてのお話です。 ちなみに「居抜テナント」とは前店舗の造作が残ったままのテナントのことを言います。簡単に言うと閉店したお店をそのまま次の出店者が賃貸するということです。 その逆は「スケルトン(テナント)」と言います。 構造体(柱や壁)のみで内装がない状態のことです。 スケルトンとは「骨組み」ということです。 つまり骨しかないテナントを「スケルトン」と言います。 一昔前までは、お店が閉店する時は全ての内装を解体して「スケルトン」状態

        職人さんに差入れ(さしいれ)をしよう!!

          お店で使うソファ買いますか?作りますか?

          今回はお店、特に飲食店で使う「SOFA(ソファ)」についてお話していこうかと思います。 ソファってなんぞやという方はまぁいないとは思いますが、要するに「長椅子」です。基本的なイメージとしてはクッション性が有り座り心地の良いゆったりしたものといった感じでしょうか。 座り心地が良いですから、お客様にも何かと人気の席ですね。できれば「ソファ席」が良いなという方も多いのではないでしょうか。 ・・・まぁとなれば基本「回転率は下がる席」とも言えるでしょう。 お店の場合、このソファ

          お店で使うソファ買いますか?作りますか?

          お店で無垢フローリングの意味ってなんだ?

          今回は床の素材「フローリング」についてです。 フローリングは住宅でも使用される馴染み深い素材と言えます。 要は木材の床です。 今回は、このフローリングをお店で使用する際の注意点なんぞのお話です。 しかし、フローリングは住宅でもオフィスでも使用するので参考になることもあるかと思います。 フローリング検討中という方は是非読んでみて下さい!! まず、フローリングには大きく分けて2種類あります。 全てが1種類の木材(ナラとか栗とか桜とか)でできている「無垢フローリング」と

          お店で無垢フローリングの意味ってなんだ?

          横にながーい、光る看板ってどうなんだろう?

          今回は「看板」についての2回目ですかね。 さて、前回は「看板の種類」と「選定する際の注意」みたいなことをお話しましたが、今回は看板の種類を絞ってもう少し細かくお話していこうと思います。 今回お話する看板は、ずばり「壁面看板」についてです!! まず、壁面看板とはとりあえず「壁面に対して水平の看板」と定義したいと思います。(正確な定義は基本あまりないので、一応・・・) 代表格は「内照式の横長看板」でしょう。 写真を見ていただくと「あぁ、これね。」と思っていただけると思いま

          横にながーい、光る看板ってどうなんだろう?

          オープンキッチンレイアウトの裏ワザ?(大げさです・・・。)

          今回はちょっと踏み込んだ「飲食店レイアウト」の話です。 以前「飲食店の場合レイアウトを考えていく1番最初は【厨房】からです」というお話をしましたが、今回は、その動線を意識し機器を配置した厨房空間を全体の空間のどこに配置していこうかなぁというお話です。 はっきりと言ってしまえば、【厨房位置】の基本は入口から1番奥です! 物件の設備・・・給排水やガスの取り口や換気の出口も、それを考慮して1番奥の方にあることが多いので、おのずとそうなってきます。 それが、1番無駄のないレイ

          オープンキッチンレイアウトの裏ワザ?(大げさです・・・。)

          『店舗デザイン』で良く使う言葉たちです。

          今回は今まで何気なく書いていた専門用語を少し解説していきたいと思います。(一応誰にでもわかる様に気を付けて書いているつもりはつもりなのですが。) なんで、突然この話かというと過去の記事を読み返してみて、何気なく大きさなどの寸法をmm(ミリ)で書いていましたが、全然建築に関わりのない方にはなんでmm(ミリ)なの?って感じかなと思った訳です。 という訳で、今回は用語の中の単位についてのお話です。 ・・・と言っても、私もなんでmm(ミリ)で言うのかは、正確には知りません。でも

          『店舗デザイン』で良く使う言葉たちです。

          不安になる必要はないですよ!!保健所の検査あれこれ。

          今回は「保健所」の検査についてお話したいと思います。 保健所検査は、お店を開くとき多くの業態で必要になる検査です。 飲食店だけでなく、美容院や床屋さんでも必要です。 保健所の担当の方が開店前のお店に直接来て、ちゃんと衛生的なお店になっているかを検査しに来ます。 そして、それに合格すると「営業許可書」を出してもらえる訳です。 この検査、施工会社や設計会社に対応をお願いすることも多いかと思いますが、基本的には、お店のかたが申請する検査となります。 提出書類もお店のかたの

          不安になる必要はないですよ!!保健所の検査あれこれ。

          テーブルって簡単に言えば脚と天板、たったそれだけ。

          今回は「テーブル」についてのお話です。 お店においてテーブルをどうやって選択していくか、デザインしていくか・・・ という点についてお話できればと思います。 テーブルというものは、椅子に比べればとても簡単な構造をしています。 構成パーツも、「天板(てんばん)」と「脚(あし)」のたった2つです!! この2つのパーツを、どういう大きさにして、高さにして、色や素材をどうするかを決めれば、基本的にはテーブルのデザインは終了です。 今回は、その中でテーブルの高さと大きさの大体の決

          テーブルって簡単に言えば脚と天板、たったそれだけ。

          「壁紙」選びはお店でだって重要です!!

          今回は「壁紙」のつづきのお話しをしたいと思います。 ご興味のある方はどうぞどうぞです。 さて、今回は壁紙の何についてかというと「色」についてです。 色と言っても色々あります。・・・ そうです駄洒落です。・・・ まぁそれはいいとして、「壁紙の色」の何を話すかというと「壁紙」を選ぶ時の「色」における注意点なんかをお話したいと思います。 1つ目の注意点は「壁は面積が広いので注意」ということです。 ここまで言えばデザインに明るい方には常識ですが、色というものは面積が広くな

          「壁紙」選びはお店でだって重要です!!

          外装材はこの9種類をおさえておけば大丈夫!!

          今回は「外壁(がいへき)」 についてお話したいと思います。 外壁・・・つまりは「外」の「壁」です。 雨風にさらされる壁ということですね。 ですから、外壁において重要なのは強いということです。 それを「耐候性」・・・天候への耐性を持っていると言ったりします。 直ぐに風・雨・日射などでボロボロになってしまってはどうしようもありません。 ですから、この「耐候性」だけは必ず意識していきましょう。 そして、この「耐候性」を意識すれば外壁に使用する素材の種類は割と限られてきます。

          外装材はこの9種類をおさえておけば大丈夫!!

          お店のレイアウトをしよう!!どこからしよう!?

          今回はお店のレイアウトのお話。特に飲食店についてです。 2回続けて話が飲食店寄りですが、ご勘弁下さい。 今、飲食店のデザイン中でしてどうしても話がよってしまいます。さてさてという訳で「飲食店のレイアウト」のお話です。 飲食店のレイウアトをしていく上で1番最初に考えるところは、どこだと思いますか? ・・・ 正解は「厨房」です!! 意外でしょうか?そりゃそうだとお思いでしょうか? まぁ、何はともあれ私は「厨房」から考えます。 理由はいくつかありますが、大きい理由とし

          お店のレイアウトをしよう!!どこからしよう!?

          オープンキッチンの最大の利点はなんでしょう?

          今回は「厨房」のお話です。 「厨房」に関しては飲食店にしか関係ないと思われるかもしれませんが、今回の「厨房の見せ方」はひいては「バックヤードの見せ方」ということなので、少しは飲食店以外の方も参考になるかもしれません。 ご興味のある方は少し見てやってください。 厨房の見せ方とは・・・つまり「オープンキッチン」についてということです。 オープンキッチンというとなんだか西洋風ですが、「小料理屋さん」や「焼き鳥屋さん」も言うなればオープンキッチンです。 クローズキッチンが当

          オープンキッチンの最大の利点はなんでしょう?

          最高の椅子が最高じゃないのがお店の椅子!!

          今回は「家具」の内「椅子」についてのお話です。「お店」にとって、特に「飲食店」にとって椅子はかなり重要なポイントです。 座れればなんでもいいじゃん!!というのは非常にもったないことですので、少し意識して選択していく様にいましょう!! なにしろ飲食店にとって、ご来店されたお客様が過ごす殆どの時間は椅子の上です。 ここを疎かにしては絶対にいけません。 しかし・・・ 座り心地が最高の椅子を選択しないといけない!?・・・訳ではありません!! 座り心地が最高ということは、お

          最高の椅子が最高じゃないのがお店の椅子!!