ゴロ斎藤@どさんこライフ212

北海道の風景、グルメ、ドライブや散歩動画などを発信しているYouTubeチャンネル「ど…

ゴロ斎藤@どさんこライフ212

北海道の風景、グルメ、ドライブや散歩動画などを発信しているYouTubeチャンネル「どさんこライフ212」です。https://youtube.com/channel/UCpC8iKl-Vb1wI53GoVFi9jQ noteでは動画の紹介記事や撮り溜めた写真の公開を行うよ。

最近の記事

[AIプロレス団体、グレートホワイト・バトルリング旗揚げ!] ChatGPTを使用したプロレスをするぞ!

ChatGPTでAIプロレスしようぜ!悪性リンパ腫治療の入院、初回から一年とちょっと過ぎました。 元気にやっております、ゴロ斎藤と申します。 さて、全国三千万人のプロレスファンの方々も、そうではないの残りの日本国民も!話題のAI、ChatGPTでプロレスをして遊ぼうぜ、という話を今回はさせていただこうと思います。 おいおい、AIでプロレスってなんだい? ゴロ斎藤って奴の脳みそは電脳空間まで吹っ飛んでいっちまったのかい? と、心配する前に説明するからちょっと聞いて どういう

    • 院内巡回

      斎藤悟郎にとって、入院は初めての経験だった。 健康診断で見つかった悪性リンパ腫の治療のための入院生活もそろそろ3週間になり、病室の窓から見える雪が少しづつ溶けてきたころ、主治医からそろそろ退院の話も出てきた。 この入院生活を経験して悟郎に現れた変化、それはさまざまな物事に対する「感謝」をあらためて感じたことだった。 抗がん剤を投与していると食欲が減る。大好きな白米を食べるのにも体力を要したが、それでも食べるとしっかり元気が出るのを健康な時以上に感じた。慌ただしい日々のな

      • [2015.05.05] 廃校になってしまった母校、北海道三笠市立美園小学校を訪ねて(その2)

        #未来に残したい風景 栄光の象徴も置き去りに前回に引き続き廃校となってしまった私の母校、三笠市立美園小学校のレポです。 野外の水飲み場のとなりは校長室になっている。 かつてはこの学校で一番威厳のある部屋だったはずだが廃校となってしまってはただの物置部屋となっていた。 体育会系少年少女の努力を讃える役割を果たしていたトロフィーたち。 日々一生懸命になって汗を流し、それでもとうとう手にすることが出来なかった…という挫折も多いだろうが、今ではそんな勝利の象徴も段ボールと共に無

        • [2015.05.05] 廃校になってしまった母校、北海道三笠市立美園小学校を訪ねて(その1)

          かつての通学は案山子が佇むのみなんかの用事に実家に帰った時、ふと廃校になった我が母校の小学校を見に行ってみようと思った。 インターネットで調べてみると2011年に廃校になった、とある。 この時は2015年だから、廃校になってまだ4年。 4年くらいじゃ建物や設備はまだあまり痛んでないかな、なんて思っていたけど実際に見にいくとそんな事なかった。 かつての通学路を歩き、学校へと向かうと校門前に異様な光景が広がっていた。 それは一つ一つ服を着せられた、ものすごい量の案山子達だった。

        [AIプロレス団体、グレートホワイト・バトルリング旗揚げ!] ChatGPTを使用したプロレスをするぞ!

          江別市の「たいやきカフェたい吉」ではカラフルたい焼きが大漁です。

          世にも珍しいカラフルたい焼き江別市のあけぼの町、江別太公園のすぐそばに一風変わったたい焼きのお店があると知り、行ってきました。 ご覧のようにカラフルで可愛らしい、見てるだけでも楽しくなるようなたい焼きがたくさんあります。 どれを選ぶか迷ってしまいますよね。 ギフトに最適なセットもあります。 とても印象深い贈り物になりそうですね。 もちろん味も格別! 悩んだ挙句私は果実感たっぷりの白桃、定番だけど非常にクオリティの高いクリーム、サッパリ食べれるブルーベリー&カシス、細か

          江別市の「たいやきカフェたい吉」ではカラフルたい焼きが大漁です。