マガジンのカバー画像

読み返したい記事リスト

117
そのままの意味です。
運営しているクリエイター

#Twitter

フォロワー5万人のTwitterアカウントを削除しようと思ったワケ

「そろそろTwitterの アカウント削除しようかな」 と、思ったのは自分の片づけ発信アカウントが、もともと自分のためにつくったものだったから。 誰かのためじゃない。 このアカウントは、自分のため「だけ」につくったアカウントだった。 ▼私のアカウント 私はもともと、ゴミ屋敷に住んでた。 モノがミルフィーユみたいに層になってて、歩くと下の方でパキって音がしてた(多分CDが割れた)。 モノが多すぎてお茶のみたくても台所までの道のりがSASUKE☆ファイナルステージみ

着ぐるみのSNSの関係なんて希薄だから深く考えなくていいよって話

着ぐるみの関係は9割写真撮って撮られてで終わりなんですよね。 そこから踏み込んで、家に呼んだりする関係になるところまでいく人っていうのは残りの1割。 なんでかって? それは、SNSで繋がってるだけの人なんて友達じゃないからです。 人間関係には 人間関係を薄く広く保てるタイプ 特定の人と深く関係を作るタイプ の2種類がいます。 自分がどちらのタイプかを調べるには以下の質問を見てみてください。 薄く広く保てるタイプ 学校の友達は多かった 今でも付き合いのある

気付けないと手遅れに。SNSで心を病む絵描きが後を絶たないワケ

SNSで心を病んで筆を折る絵描き多すぎない!? と感じる今日このごろ。 こんにちは。 呑気な性格で良かったと思っているReLです。 呑気な方がSNSとは相性が良い気がしますね🥳 今回はそんなSNSについて。 絵描きって、SNSで心を病む人が めちゃくちゃ多いことを知っていますか? 「周りはどんどん上手くなっていくのに自分は全然…」 「頑張ったのに伸びないなー…向いてないのかも…」 「どうしてあの人はあんなに…」 などとネガティブな気持ちに支配されてしまってる人が

創作意欲回復の道中、イイネ0件の二次小説を産んだ(日記)

公私ともに色々と、本当に色々とあって疲れきっていた。 な〜〜〜〜んにもしたくなくて、数ヶ月単位でTwitterから離れ創作活動も止めて虚無っていた。文章そのものを見たくないから自宅のPCとタブレットは仕舞い込んだ。 趣味の出費が数ヶ月もの間普段の1/10以下になっていたの、今考えるとちょっとやばい。 その残った1/10も、ろくに利用する気もないのに契約を切らず放置したサブスクという有様。 しかし可処分時間はひたすら眠り休日は泥のように眠り余裕があれば美味しいものを食べに行

自作品への卑屈・ネガ発言を繰り返すとどうなるか(メモ)

二次創作と二次創作同人誌の話です。 あくまで個人的なメモです。 ●余計に反応が減る饅頭怖いと言えば饅頭が来るのであれば、饅頭ないのが怖いと言えば饅頭は来なくなるんだろうなと。イイネ少ない需要がない誰も見てくれないとかそういうネガツイを止めない人で、反応が増加or回復した人は現時点で1人も見たことがない。 回復した人はだいたい、どこかのタイミングでそういうツイートをすっぱり止めているんですよね……他のジャンルに手を出すとか創作以外のことを始めるとか。「視野が広がって依存しなく

【字書き】Twitterがつらいなら無理すんな【承認欲求】

こんな辺境noteにも関わらず閲覧いただいてること、そして少なからず誰かの力になっているのかもということ、とても嬉しいです。 二次創作者、自分を自分でいじめないで。数字とか交流で自分の価値を低く見積もって、苦しんでる人があふれかえってるよ。淘汰されるべき創作者なんかいないんやで。 というわけで本日はたぶん多くの字書きが日々ストレスを感じているTwitterについて考えてみます。 最初になんですが、字書きの場合は特に、Twitterについては作品を見てもらうために使うものではな

【マロ返】おツイッターに疲れた人への「疑似壁打ち隠遁術」のススメ

あわわわわ……そういうときってありますわよね。 「休む」のが苦手、というタイプ、実はけっこういるのだと思うわ。 たとえばおCPのこと以外を楽しんだりつぶやいたりするのに不要な罪悪感を感じてしまうとか……。 お疲れお嬢様に、まずはインターネット・ハグをどうぞ! 同じような悩みを持つお嬢様のためにも、色々書くわね。 ■趣味なので熱の波は当たり前にある仕事じゃなくって趣味ならなおさら、ガツガツ何時間でもできるときと、しばらくやらないときって当然あると思うわ。 たとえば

壁打ち垢のメリットとデメリットの話

先日Twitterで壁打ち垢を始めて二年の通知が来た。色々あったけれど今までの垢を約三年で消して移動していた私にとってはまずまず続いているところである。 今のところ不満はない。むしろ交流してた頃の方がずっとTwitterにはりついていたような気がする。 そんな私が何故壁打ち垢を始めたか、そして壁打ち垢のメリットとデメリットを個人的に書いていこうと思う。 ◼️壁打ち垢を始めたきっかけ私は絵描きで元々交流垢しか持っていなかった。ジャンルは変われど繋がりたいタグをして、繋がっ

羨ましく見えるあの人も、意外と同じように苦労している_創作メンタルDay2

スキとかイイネとかフォロワー数とか……。 現代社会は数で溢れており、我々は日々、数と闘いながら生きています。 (こういう時代も、数年後には終わりそうな気はしますが) ちなみに、「創作メンタルについて考えるエッセイを始めます!」とTwitterで呟いたところ、フォロワーさんが減りました。 「なんやねんソレ!」というお気持ちだったかと思いますが、なんのことはない、作者自身も「なんやねんソレ!」と思っていますので、ここはひとつよろしくお願いいたします。 書きながら自分の心の

同人活動におけるTwitter活用について(失敗談)

 初めまして。まずは自分のスペックから。 アラフォー同人女。絵、漫画描き。 活動は長くオフラインは地方のお出かけライブからコミケ、各種オンリーイベまで出場経験あり。コピー本、オフ本制作経験あり。 オンラインでは個人サイト、手書きブログを経て、現在はpixivとTwitter(たまにポイピク)を使用中。  しかし正直そろそろ、同人活動にTwitterを使うことについて限界を感じてきたので、やめようと思いこれまでの記録を残したく記事を書きました。  1年くらい前に現在の活動ジャ