見出し画像

耳鳴り潰し64

 咳の止まらない息子を休ませる。また先々週の日々の繰り返しになるのか。「休みがちの子」になっていくのか。

 昼食の時に「ウルトラマンジード」1~2話を息子と視聴した。ジードは息子のお気に入りの怪獣「ウルトラマンベリアル(悪のウルトラマン)」の子どもという設定。昨年のクリスマスプレゼントに買った、ベリアルとジードのアクションフィギュアを息子は持ってきた。戦闘シーンでは画面より手元のフィギュアを見ていた。

 画像生成AIが苦手なことが段々分かってくる。多人数の指示をいつも守ってくれない。笑顔が不自然である。逆に悲しそうな顔は悲壮感が強すぎる。でもこれって画像生成AIに限ったことではなく、人の書く文章でも演技でも同じようなことが言えるのではないだろうか。

 息子と娘と私でUNOをしたところ、運悪く息子に三連敗させてしまった。最後は加減しようとしたのだが、カードの巡り合わせが息子の方に極端に悪く傾き、そういう結果になってしまった。結果息子は泣き出し、長い間拗ねていた。学校では順位のつく何かしらのことをやる際に負けがちだから、家でだけは勝ちたかったのかな、と先日の土曜参観の風景を思い出して想う。

 咳でよく眠れなかったのか、早く起き出してきた息子の背中を撫でながら、片手一本でこの文章を記す。

※トップ絵はAIによる生成画像。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

入院費用にあてさせていただきます。