見出し画像

Address旅 in千葉 5日目 〜今西、1年ぶりに料理をする。

御宿の拠点のいい所を紹介しよう。それは、ハンモックがあることだ。

画像1

僕は、一人で自転車で各拠点に向かい、一人で各拠点で生活する。もちろん一人なので話し相手は誰もいないし、仮に話すとしてもスーパーなどの店員さんだけだ。


時々、zoomを使って人と話すが、僕は結構今まで生活した事がない一軒家のお家の中で、誰の目も気にせずに堂々と一人で生活する事が気に入ってしまった。


僕のドミトリーの拠点である、習志野には同居人が5人くらいいて、今はコロナの影響でリモートワークをされている人たちが多く、僕だけ仕事もせずにのんびりするのは申し訳ないなと思っていたので、その環境から解放されて、嬉しいのだろう。


そんな感じで割とのんびり毎日を過ごしているのだが、最近1日にやる事が拠点を移動する日以外ほとんど同じで、単調になってきていて、つまらなくなったので料理を作った。


ただ、料理を作ったといっても難しいのは出来ないので、ご飯を炊いて、味噌汁を作るくらいだ。おかずはスーパーで買ってきたもので済ませるという感じだ。


スマホを片手に味噌汁のレシピを見ながら作るのだが、僕は大根の短冊切りが出来ない(出来ないというより、短冊切りをする気がない)ので、とりあえず火が通るくらいの適当な大きさに切ったし、他の野菜ももちろん適当だ。


唯一ちょっと頑張ったのは、出汁を入れる量と味噌を入れる量くらいで、ほぼ適当に作ったのだが、それなりの味になるところが味噌汁の良いところであり、好きなポイントだ。


ただ、ひとつショックだったのは、ご飯を炊く時の水の量をどれくらい入れたらいいのか忘れてしまった点である。


学生の頃(今から1年くらい前)は、ご飯を炊くくらいは普通に行っていたのだが、久しぶりにやってみるとどれくらいの量だったか忘れてしまっていた。


スマホで調べて、無事にご飯は炊けたのだが、サイトにご飯を炊く時はミネラルウォーターを使用した方が良いと書いてあって驚いた。


僕の実家では、田舎ということもあり、水がそれなりに綺麗なので、水道水で炊くのが一般的だったのだが、ミネラルウォーターでご飯を炊く所もあるということを知れた。


また別の拠点に移動した時にご飯を炊いて、味噌汁を作るくらいはしても良いなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?