dora

観劇記録。 (自由、きままにつぶやきます。)

dora

観劇記録。 (自由、きままにつぶやきます。)

最近の記事

観劇記録。文殺

シリーズ化されている作品だそうだか、初めて観劇した。 朗読劇は久しぶりに見た。 朗読、というか、ドラマCDというか、 声だけでいろんな感情が表現できるんだなあ。と惚れ惚れした。(といいつつ、朗読劇なのに、ちょっと殺陣が入っていた🤣) 間とか、無声音の使い方がうまい、! 投げるときの音とか、自分で出してるんだ、、とか新しい発見だった。 話もすごく丁寧に作り込まれていて、これから登場人物たちがどうなるのか気になった。 推しが見たくて行ったけど、次の公演もみてみたいな

    • 観劇記録。白い病

      1937年刊行のチャペックの戯曲。でも文庫化されたのは2020年。 戯曲だからか?文庫には解題もついていて、作者の思うところ、議論してほしいところがつらつらと書いてある。ふ。私が好きなやつだ。← 議題は重く、救いがなく、メンタル持ってかれるかと思いきや、 一人一人の人物描写が丁寧で、ラストに向かってどんどん滑稽になっていき、想像より軽くみることができた。 人間、結局は自分のことばかりで、救われない。医者だって権力者だって金持ちだって群衆だって。 威勢をはっても、束になって

      • 観劇記録。鬼ヶ島

        多分、?久しぶりの白倉さん脚本の舞台。 ノビシロゼロてどんだけ自分達を卑下するのか、、!て思ったけれど(白倉さん、最近、俺みたいな、、俺ぐらい、、なんて言ってらっしゃるし) 行ってみるととてもよかった。 ノビシロゼロとは言うけれど、きっと毎回毎回(特に一回きりの方々は)自分が出来る限りのことをやるから、今が最高の状態なんだぜ! てことなのかも?てことにしておく。 白倉さんのつくる脚本は、その時間には映しきれない物語の数々がつまっていて、 うおー!あの時のことも知りたい! い

        • 観劇記録。荒神

          近未来的な空間で繰り広げられる時代劇。 時代が変わる狭間で書き置きを見て集まってきた殺し屋たちが交わっていく。 近い!久しぶりに!演者さんたちが近い、、! と、ストーリーよりも何よりもそれを感じた笑 久しぶりすぎて。 会場の構造を利用して観てる人を世界に入れ込む。枠を飛び出る。楽しい。 上演時間1時間じゃ語れないくらい、登場人物にはそれぞれの人生があったのだろうな。と。彼らの表情から垣間見える部分と見えない部分と。。 でも、1時間じゃ短い!のに!それぞれのキャラクタ

        観劇記録。文殺

          観劇記録。がらんどうの骨

          なんだか、暗い、でもぼーっと明かりが薄く見えている場所で、ゆらゆら揺れながら物語の始まりを見ている気がした。 私は、田崎小春が好きだ。(突然の告白。)彼女は何にでもなる。ねこにだって、風天のおじさんにだって、語り部のおじいさんにだって、ギャルにだって、少年にだって。 観る度にどんどん変わっていく彼女を、私はとても楽しみにしている。 憧れのような、でも仲間のような、なんとも言えないような感情とともに。 そんな彼女が、これまた私が好きだと思っている友達がかいた物語を伝えるのだ

          観劇記録。がらんどうの骨

          観劇記録。巌流島

          宮本武蔵と佐々木小次郎の殺陣祭!! 二刀流、長刀、刀だけでなく脚も使う殺陣。 ひぃー!かっこいいいい!て感じでした。 滞空時間が一般人じゃない。 たぶん、浮いているときだけ20キロくらい軽くなる能力あるんじゃないかな? 着地するときもストン!て降りるし。 うん。きっとそうだ。 白倉さんもかっこいいけど、げんたさんもかっこいい。 物語の中の登場人物は、 物語の中から抜け出せないのか。 誰かが語るその人は、その人自身から婉曲していってる、、 ただ面白いだけでなく、ぐっと引き

          観劇記録。巌流島

          観劇記録。present

          ある部屋で、一人の女性が過去を回想しながら、何やら独り言を言っている。 部屋ではラジオの音。コロナの影響は大きく広がっている。 この女の人は、ただ酔いつぶれて一人暮らしの部屋へ帰ってきたのか、 それとも、コロナか何かの療養中なのか。 冷蔵庫もなく、クーラーボックスからお菓子やらビールやら出して、その辺で売ってそうな寝袋のような毛布のような物を布団にして、今を生きていた。 思い出すのは、過去のこと。 大学時代の恋愛、バイト、仕事のこと、、 お酒に頼っていて、属すのは嫌で、 で

          観劇記録。present

          観劇記録、ためます。

          はじめまして。どらです。 福岡県出身。仕事で神奈川県に来て8年目。お芝居を観るのが好きです。というか、いろんな世界に浸るのが好きです。 小さい頃から、色んなお話をきいて、その世界が紡ぐ物語を想像するのが好きでした。(抽象的すぎる、、!) 前もTwitterで観劇記録をしていたのですが、自分のつぶやきに流されていくので(どうでもいいつぶやきが多すぎるんだな。)観劇記録をnoteでもやってみよー!と思い立ちました。( ただただ、舞台の感想を。つらつらと。べらべらと。なんか

          観劇記録、ためます。