hironari.nishimura

ジョブカン、ミクチャ、電子カルテclius、ナナシス、ブラックスターなど|分子生物学→…

hironari.nishimura

ジョブカン、ミクチャ、電子カルテclius、ナナシス、ブラックスターなど|分子生物学→DeNA→Donuts|

記事一覧

海外支社は本当に大変だった

2012年当時、『単車の虎』というゲームが好調で、海外に支社でも作ってみようかと調子に乗ってしまい、2012年12月タイにDonuts Bangkok Co., Ltd.を設立した。 海外支社と…

14

思い付きで始めた『ジョブカン』

会社を設立して2年くらいでアルバイトも15人程になり、アルバイトの給与計算が大変になってきた。当時は月末にExcelで申告させて、集計するという手法をとっていたが、それ…

10

はじめに

文章を書くのが苦手で、SNSもアカウントはリリース直後にテストのために作っても発信はほぼしたことがないが、練習もかねて、noteを書いてみようと思う。 学生の頃は、不…

8

海外支社は本当に大変だった

2012年当時、『単車の虎』というゲームが好調で、海外に支社でも作ってみようかと調子に乗ってしまい、2012年12月タイにDonuts Bangkok Co., Ltd.を設立した。

海外支社として最初に思いつくのはアメリカだが、他経営者から競合も強いし、人件費高すぎてやばいよ、という話を聞いていて、それなら人件費が安い発展途上国でどうかということになり、昔行ったことあったタイにすることにした。

もっとみる

思い付きで始めた『ジョブカン』

会社を設立して2年くらいでアルバイトも15人程になり、アルバイトの給与計算が大変になってきた。当時は月末にExcelで申告させて、集計するという手法をとっていたが、それを取りまとめていた根岸から大変になってきたと苦情が出始めていた。

ちょうど年末のタイミングで、電通大のアルバイト阿部君が年末年始暇だということだったので、12月27日あたりにFelicaでタッチして集計できるサービスを10万で作ら

もっとみる

はじめに

文章を書くのが苦手で、SNSもアカウントはリリース直後にテストのために作っても発信はほぼしたことがないが、練習もかねて、noteを書いてみようと思う。

学生の頃は、不老不死の研究がしたくて分子生物学を専攻し、大学院まで行ったが、研究職ではなく就職をして、DeNAに行った。DeNAでの仕事は楽しく、何の不満もなかったが、ちょっとしたきっかけで同期の根岸と会社を作ることになり今に至る。

やりたいこ

もっとみる