見出し画像

長崎の人にチャンポン屋さんを聞いてはいけない。

 旅へでて、その街にソウルフードがあれば食べずにはいられない。その土地で生き延びるための知恵と工夫、あるいはその地の食材を活かす創意と努力がその地の名物になることはよくあることで、長い年月をかけて地元の人の舌と競合との戦いに鍛えられているので、その味は旅人にもかぎりなくやさしい。札幌のラーメン、盛岡の冷麺、横浜のサンマー麺、広島のお好み焼き、博多のラーメン、そして長崎のチャンポンなどが浮かぶ。
 長崎に行くと、着いた日か帰る日の昼食はきまってチャンポン麺ということになる。できればおいしい1杯にありつきたい。それには地元の、信頼のおける人に聞くのが一番だ。しかし長崎ではよした方がいい。聞く人毎に、自分のチャンポン屋さんがあって、その答えがひとつになることはない。大阪人に好きなお好み焼き屋を聞くようなものなのだ。
 しかしこれこそソウルフードの正しい姿だと思っている。誰に聞いても答えは同じというものは、地域を語る食にはなりえない。札幌も盛岡も横浜も、大阪も広島も博多も、そして長崎も、別の店を気にしつつも、迷いながら今回の1軒を探すのは旅のたのしみだといっていい。通いつめて自分の1軒がみつかると、その地は着古したセーターのような、行く街ではなく帰る街になるような気もする。

#旅 #ソウルフード #長崎 #西林初秋 #旅物酒本 、ときどき音楽