マガジンのカバー画像

脱合成洗剤 脱プラスチック

14
合成洗剤ではなくて石鹸を使う・プラスチックの使用を減らしたい
運営しているクリエイター

記事一覧

ローズマリー石鹸

 ローズマリーの香りを初めて嗅いだ時、「薬くさっ」という印象でした。  ローズマリーを知…

どんぐり工房
10か月前
17

ヘチマが2週間で

 こんなに育ちました。 雌花がほとんど咲かず、成った実は、これ1つですが、立派に成長中で…

どんぐり工房
10か月前
2

アミノ酸系洗浄剤

 合成洗剤は、家の中のどこでも使っていません。でも、シャンプーは、石鹸シャンプーは苦手で…

どんぐり工房
10か月前

へちま

 小学校の理科の教科書には、ヘチマが載っていましたが、実物を見る(育てる)のは、初めてで…

どんぐり工房
11か月前
1

ポリ乳酸

 たまに、微生物に分解されるプラスチック と書いてある製品を見たことがある気がします。ポ…

どんぐり工房
11か月前

綿糸で編んだ食器洗い 使った感想

 隙間の多い編み方とか、目が細かいのとか、丸いのとか四角いのとか、いろいろ作って使ってみ…

どんぐり工房
11か月前
2

食器洗いを編んでみた

 綿のガラ紡の糸とかぎ針を買って、アクリル毛糸の食器洗いみたいのを編んでみました。  とりあえず、小さいの(10センチ四方くらい)を作ってみました。この糸は、すべりが悪くて、長編みがうまくできなくて、細編みで作りました。  布の食器洗いは、スポンジのような泡立ちは無いので、洗剤をちょっと多めに使ってしまいますが、使い心地は悪くないです。  あとは、使ったあとの始末です。繊維に水分が浸み込んでいるので、乾燥しにくいし、雑巾臭の菌が繁殖しそうです。納豆菌パワーの洗剤につけお

お掃除洗剤は合成洗剤無しで

 わたしは、化学アレルギーがいくつかあるので、食器洗いはずっと石鹸洗剤でしたが、お掃除は…

どんぐり工房
11か月前
4

発砲スチロール製食品トレイのリサイクル

 タイトルの画像は、以下に掲載されていた画像です  前に発砲スチロールのリサイクルは、ほ…

どんぐり工房
11か月前
1

食器洗いスポンジ(ではない)

 食器洗いはスポンジをやめて、ガラ紡のふきんに変えました。 使ってみると、水を吸ったふき…

どんぐり工房
11か月前
2

家庭からのマイクロプラスチック

 マイクロプラスチックについて、認識が甘かった部分がありました。  わたしは、食器洗いに…

どんぐり工房
11か月前
1

プラスチックはどこから海へ

 タイトルの画像は、以下にあったものを使わせていただきました  プラスチック削減をうたっ…

どんぐり工房
11か月前

納豆菌は「雑巾菌」に勝てるか

 うちでは、合成洗剤を使わない生活を目指しています。 食器洗いと掃除では、ほぼ達成したの…

プラスチック

 プラスチックは、化学的に安定しすぎているので、環境によくない ということは知識としては知っていました。  昨日、3カ月前に埋めた野菜くずの堆肥を掘り返しました。きれいに全部、土になっていました。でも、その中にプラスチックのスプーンが埋まっていました。野菜くずを貯めているバケツに間違って落ちてしまったのを気づかずに、いっしょに埋めてしまったもようです。  地面の中で、白くつやつや輝いているのが、衝撃的光景でした。 ほかのものは全部土に還ったのに、傷ひとつなく輝いていました。