どんぐり

どんぐり

最近の記事

+3

広島は駅前に何気にこんなお店あるんだから恐るべし

    • 鱧白いんですけど漂白してます笑?

      おはようございます🎵。 先日の、8月30日は鱧の日でしたぁー。 8(は)、30日の3を90度回転させるとmに見えて、0とあわせてm0(も)の見立てで、鱧の日みたいでして(かなり苦しいよな笑)。 鱧と言えば、京都なんですけど、京都で鱧が獲れるわけではありませんでして、鱧の生命力が強いものですから、海から距離がある京都でも美味しく頂ける食材と言うことで広まったそうですよ。だったら産地で食べればもっと美味しいんでしょうねぇー。 と言うわけで鱧。 広島は女学院近くにある立ち飲み

      • 京都まで行かなくても大文字焼き楽しめたぁ~🎵

        おはようございます🎵。 8月16日は五山送り火の日でした(今さらかよ😅)。 関西人ですが、京都の生大文字は1度しか見たことがなく、身重の妻と、たまたま出会ったビル持ちのオーナーさんのビルの屋上から眺めさせて頂いた記憶があります。 お盆に来ていたご先祖さまをしめやかに送り出す送り火という行事も3年ぶりだそうで、こうして経済が回りだしたのは嬉しい限り。あとは、コロナ患者が減っていくのを願うばかりです。 富翁 京の町 酒カップ。 京都は北川本家さん作。 京都のお酒って、やや

        • 肉汁どばぁーは、恍惚のあかし

          今晩は~🎵。 昨日、8月13日は、夜景の日でしたぁ~。 や(8)と、けい(kがaから13番目)で夜景の日に制定されたみたいです☺。 日本三大夜景のうち、函館と神戸は制したので、あとは長崎の夜景を見れば、完全制覇となるのですが、長崎はなかなかひょいと行けるものではないですからね。 あと、奈良の生駒山からの夜景も加えて欲しいなぁ~。海は見えないけど、ずどーんと、大阪平野を望めるのはなかなかだと思うんですけどね。 手作りハンバーグの店とくらさん。 京都市は桂にあります。

        広島は駅前に何気にこんなお店あるんだから恐るべし

        +2

          暑い日はやっぱアイスだわ

          おはようございます🎵。 昨日、8月12日は日本最高気温の記録更新された日でありました。 これは、2013年に高知県四万十市で観測されたもので、その時の気温が41℃。それ以降も、記録は更新されており、現在では41.1℃。いずれ記念日も変わるんでしょうな😁。 それにしても暑いわ😁。 森永練乳氷。 練乳たっぷりのかき氷アイスです。 練乳って書いてると大甘のイメージがつきますが、意外と甘くなくちょうどいい感じ。 スプーンですくった時、スプーンから滑り落ちるとろ~りクリームを

          暑い日はやっぱアイスだわ

          ハンバーグの日はボストン

          おはようございます🎵。 8月9日はハンバーグの日でしたぁ~⤴️。 八(8)ンバーグ(9)の語呂にあわせて制定されたみたいで。 ハンバーグと言えば、マルシンハンバーグを思い浮かべますな。 フライパンで焼いて、マヨネーズとケチャップをたっぷりかけてご飯と一緒に食べる。若い頃のメインディッシュでしたな。あとは何もいらんかったもん。 と言うわけでハンバーグ。 ハンバーグと言えば、ボストンさん。 大阪は長居にあります(支店)。 昭和町の本店と違って、内装も凝ってました❤️。ア

          ハンバーグの日はボストン

          花ラング・ド・シャ。 大阪はあみだ池大黒さん作。 花びらの形に抜かれたラング・ド・シャに生クリームと可愛くフルーツがトッピングされています。 見た目可愛いけど、食べるの困難でしたわぁ~😅。 どこかで見かけられましたらご賞味なさって下さい。

          花ラング・ド・シャ。 大阪はあみだ池大黒さん作。 花びらの形に抜かれたラング・ド・シャに生クリームと可愛くフルーツがトッピングされています。 見た目可愛いけど、食べるの困難でしたわぁ~😅。 どこかで見かけられましたらご賞味なさって下さい。

          神戸大判スモークハム。伊藤ハムさん作。 見た目どおりの大判サイズで圧倒されます。 1枚は盛岡冷麺のスープにくぐらせてみた。 この盛岡冷麺、ちょっと辛い。牛骨のだしの旨味も感じるんだけど、それ以上にピリッと来る😅。 大判ハムの甘味のおかげで辛さも少しは緩和された感じでした。

          神戸大判スモークハム。伊藤ハムさん作。 見た目どおりの大判サイズで圧倒されます。 1枚は盛岡冷麺のスープにくぐらせてみた。 この盛岡冷麺、ちょっと辛い。牛骨のだしの旨味も感じるんだけど、それ以上にピリッと来る😅。 大判ハムの甘味のおかげで辛さも少しは緩和された感じでした。

          ビアスタンドモルトさん。阪急梅田駅すぐ横にあります。まずはスモークヴァイセン。鼻でスモーク感を味わい、喉元で苦味を感じ、胃の中で爽快さを味わいます。あても、ベーコンチーズの燻製コロッケと、どんだけいぶされるつもりやねん笑。

          ビアスタンドモルトさん。阪急梅田駅すぐ横にあります。まずはスモークヴァイセン。鼻でスモーク感を味わい、喉元で苦味を感じ、胃の中で爽快さを味わいます。あても、ベーコンチーズの燻製コロッケと、どんだけいぶされるつもりやねん笑。

          8月3日は、はちみつの日でしたぁ~。 コーヒーはちみつ。 成城石井さんで売ってました。 珈琲の樹を飛び交う蜂から生成したはちみつは、かすかに珈琲の薫りが漂ってきます。 珈琲飲んだ気分になれるほどのコクと薫りはありませんでした。それは過度な要求ですよ(当たり前か😅)。

          8月3日は、はちみつの日でしたぁ~。 コーヒーはちみつ。 成城石井さんで売ってました。 珈琲の樹を飛び交う蜂から生成したはちみつは、かすかに珈琲の薫りが漂ってきます。 珈琲飲んだ気分になれるほどのコクと薫りはありませんでした。それは過度な要求ですよ(当たり前か😅)。

          カフェオレ。 蒜山酪農さん作。 イカリスーパーで売ってました。 蒜山と言えば、ジャージー牛乳って繋がるんだけど、ジャージー牛乳の配合を多めにとることで濃ゆい味に仕上がったおります。濃ゆいけど、しつこくなくて甘ったるくも感じず、ミルクと珈琲の味を楽しむことが出来ました🎵。

          カフェオレ。 蒜山酪農さん作。 イカリスーパーで売ってました。 蒜山と言えば、ジャージー牛乳って繋がるんだけど、ジャージー牛乳の配合を多めにとることで濃ゆい味に仕上がったおります。濃ゆいけど、しつこくなくて甘ったるくも感じず、ミルクと珈琲の味を楽しむことが出来ました🎵。

          こだわり干し梅。 大昇匠味さん作。 成城石井で売ってました。 国産の梅ではないですが、一粒一粒種を取り、ほんのり甘く、ほんのり酸っぱく仕上がってます。 梅干しを食べると難が去るとの伝承があるそうですが、食べ過ぎによる塩分摂取過多もどうかと思いますがね😅。

          こだわり干し梅。 大昇匠味さん作。 成城石井で売ってました。 国産の梅ではないですが、一粒一粒種を取り、ほんのり甘く、ほんのり酸っぱく仕上がってます。 梅干しを食べると難が去るとの伝承があるそうですが、食べ過ぎによる塩分摂取過多もどうかと思いますがね😅。

          ぬれおかきは、新しいワードです

          ぬれおかきは、新しいワードです

          +2

          ラーメンも美味しいけど高菜炒飯がヤバい

          ラーメンも美味しいけど高菜炒飯がヤバい

          スイカは夏の横綱です

          スイカは夏の横綱です

          +3

          ミルク氷コーヒーは我慢がかんじん

          ミルク氷コーヒーは我慢がかんじん

          +2