見出し画像

なんとなくお金になっちゃうnote,001

なんとなくお金になっちゃうnote、通称「ナンカネ」とは?
YouTube(映像)とブログ(文字)で、それぞれ「なんとなくお金になっている」ほっしーと あのカキの人が贈る

自己表現がお金になる時代
文字から映像、
最新の音声SNSまでを網羅した
SDGs時代、環境にやさしい
ひとりで出来るマネタイズ大全

クラブハウスの「なんとなくお金になっちゃうルーム」から始まり「YouTube」「note」を始め、映像から文字、そして最新の音声SNSに至るまでのマネタイズのリアルを網羅

要点だ、ポイントだ、などはなく「なんとなく”流し読み”するだけ」を目指してまして、読み終わる頃には「アナタにしかできない、アナタならではのマネタイズ」への扉が開いているかもしれません

いきなりなのですが、この「001|なんとなくお金になっちゃうnote」は、こちらのKindle版でお読みいただけないでしょうか?読んでいただくだけで脱炭素から、さらに活炭素になるのです☟

脱炭素から「活炭素」へ

海に森をつくるために
二酸化炭素を活かす

海の森は「藻(も)り」

海の草木は「藻」なんです
ワカメとか昆布とかアマモとか海藻(かいそう)たち

藻たちにとって二酸化炭素は
人間にとっての酸素です

藻たちにとって二酸化炭素はエサ

そんな藻たちが世界的に減ってしまっているんです

どうして減ってしまったのか?
そして、どうしたら増やせる?

なんと今貝…もとい今回リリースされた
なんとなくお金になっちゃうKindle本」を読んでいただくだけで

アマモが増えちゃいます!


ほっしー師匠のご協力により、収益を海にモリをつくる「海護(アマモ)り活動」に寄付させていただくことになったからです

特にKindle Unlimitedをご契約の方は、無料で読んでいただいたページ数分が支援になりますので奮ってご協力…ご購読いただけたらうれしいです

なんとなく「読み進める」だけで、
マネタイズもアマモりもできちゃう

人にも環境にもやさしい
そんな「ナンカネKindle版」

こちらです!☟


ーーー

ここから001☟

ーーー

牡蠣をつくらない「あのカキの人」が「野菜を売らない百姓」としてYouTubeなどで活躍されている「ほっしー」さんに弟子入りして「環境にやさしいマネタイズ」を学ぶクラブハウスルーム「なんとなくお金になっちゃうルーム」の活字版です♪


なんとなくお金になってしまう…その秘訣のひとつとして「タイトル」や「タイトルコール」というのも話題に

なので、まずはそのあたり…「pwd by Cut & Saw」についてからこのルームをはじめたいとます

2人で「環境にやさしいマネタイズ」をやろう!となったのは、ほっしー師匠が「いままでやってきたマネタイズ」をコンテンツ化したい、みたいな投稿がキッカケ、その投稿をみてこの企画がスタート

2人で別にやってる「天気予測ルーム」で、脱炭素が話題に

農家というのは「二酸化炭素を減らす」というより「二酸化炭素を活かす」

二酸化炭素は野菜とか農作物の肥料なんだ!っていう話になった

「脱炭素」というより「活炭素」なんじゃないか

だから「カツタンソ」からの「カットアンドソウ」で「Cut & Saw」

さらに2人の共通点として「林業」がある

木を植える、森を増やす、という「植林」と

木を植えすぎて、山が死んで、その先にある海も死んでしまう「間伐問題」

ということもあって「ノコギリ」と「切る」もかけて

これを英語にすると「Cut & Saw」
早口で言うと「カツタンソウ」

そう!「活炭素」なんですよね…

というわけで「pwd by Cut & Saw」

発音的には「カツタンソウ」…感じ(漢字)としては「活炭荘」ですかね

「天気予測ルーム」で「パワード・バイ・キューピーマヨネーズ」って(勝手に)言ってたら、他のルームに行ってもタイトルコールしてください、とか

「キューピーマヨネーズ」って言ってください、みたいな風に言われるようになって

だから「なんとなくマネタイズ」っていうのなら、この「タイトルコール」とかもコンテンツをつくるポイントなんじゃないかって

このルームをやることで、なにより僕ら2人が「新たなマネタイズコンテンツ」を生み出せたらいいな、って

で、そのプロセスを公開でやることで、ルームに来てくれている皆さん、それぞれが「なんとなくマネタイズできるように」なってるといいな、と

みんながみんなの能力をそれぞれ「お金に換える」ことができたら、みんなハッピーになる、という考え方の元、やっていけたら

だから「タイトルコール」とか、そういう細かいネタも挟んでいく感じで

というわけで、気がついたら(ルームに)たくさん集まってくださってるし、タイトルコール、イキましょうか?!

あ、ひとつ
僕の名前「星野隼人」だと長いんで「ほっしー」にしてもらってもいいですか?

「ほっしー」ね、了解です

というわけで

あのカキの人と
ほっしーの
なんとなくお金になっちゃうルーム
pwd by Cut & Saw

それでは、はじめてイキましょう!

ちなみに「”Cut & Saw”ってなんですか?待ち」というか「なんですか?」って聞かれること狙ってます

ちょっとお洒落なデザインブランドですか?とか「カットソー」みたいな…あとは美容室ですか?みたいな

でも聞かれることによって、さっきの「環境」とか「林業」だとか、「なんとなく」ではあるけど2人の共通するテーマとかコンセプトを語ることができる

こっちから押し付けるのではなくて、あくまで「聞かれたから答える」って何気に大事

月曜日は「カツタンソウ」で、金曜(天気予測ルーム)は「キューピー」で「なんで?」を誘発するってことで

いつもは、ほっしー師匠にMCとしてまわしてもらってるし、師匠のYouTubeとかも視てるんですけど

あんまりインタビューされる機会ってなさそう

自分で落語みたいに「しゃべりきってる」ことが多いみたいだし、僕がインタビューするっていうスタイルで

僕が生徒として質問していくのがいいのかな、って

というスタイルでやりつつも

ほっしー師匠が映像コンテンツ(YouTube)でマネタイズできていて、僕(あのカキの人)が文字コンテンツ(ブログ)でマネタイズできてるっていうのが「なんとなく」ね

ちょうど間にあるのが、いま流行りの「音声メディア」

このクラハとか「スタエフ(スタンドFM)」とか

その間の部分が、お互いちょうどマネタイズできてないので、このルームは録音させてもらって、スタエフとかを殻めて

そこを僕らがチャレンジしていくのを共有することで、なんとなく皆さんも、いまある「SNSを活用したマネタイズ」ができてきたらいいなかな、と

というところから、とりあえず今貝…もとい今回のキッカケとなった、ほっしー師匠の投稿を振り返りながら

その投稿にツッコミというか質問しながら進めていきたいとおもいます

※投稿はこちら☟

ゆるくやる『お金のお話会』のニーズってあるかな?

投資や副業やってみたいけど何やったら良いかわからないって人向けくらいのやつ(´・∀・`)

※ネットワークビジネスの勧誘や投資商品、情報商材の販売とかは一切無しのやつ(^ω^)

まぁ、自分で勉強する気持ちがある人なら
両学長のリベラルアーツ大学
っていうYouTube見ておけば良いんだけどね。あれはとても良いチャンネル。

私自身は、コツコツ勉強と実践してるところ。
YouTube、ブログ、アフィリエイトを少しだけど収益化出来ていて、
自分自身でコンテンツを作るノウハウも身につけました。
投資は日本株を中心にやってる。

自然農やってる人って、俗世から離れてるというか、お金関係疎いと思われがちだから意外に思われるかもしれないけどね(´౪`)笑

人に話したり教えたり、質問してもらうことで自分自身の学びにもなるから、ニーズと自分の時間が有ればやりたいところです(´・∀・`)
まぁ、やるなら畑の落ち着く冬かな。

まずは、1行目
ゆるくやる『お金のお話会』のニーズってあるかな?

まずこれはどういうことだったんです?

主婦層の方たちと接点が多いんですけど、やっぱり皆さんお金のこととか悩みがあって

ファイナンシャルリテラシーというか、お金に関する教養とか知識が少ないんですよね

そういうところを、例えば「投資に関して、なんか怖い」とか「保険はとりあえず入っておいた方がいい」だとか

そういった「正しい知識」とか「ある程度の最低限の知識」があれば「無駄なことにお金を払わない」で済むのではないか

「本当に有益なことにお金を使う」ことができて、自分たちの生活をより豊かにしていける

のだけど、みんなそこに辿り着く前に「なんか怖い」で止まってしまっている

なので、それを入りやすく、ゆる〜く、楽しく、学びながら、だんだんと知識をつけていってもらえたら

まさにカキさんが狙って今回のルームを立ち上げたようなイメージなんですけどね、そういうイメージでやりたいな、という思いがあって

サラッと「市場調査」をした、みたいなのがこの投稿

この「ゆるくやる」というのが出だしじゃないですか?

この「ゆるくやる」っていう言葉を付けた理由っていうのをもう少し聞いてみたい

これはYouTubeのチャンネルも「ちょこっと自然農」ってやってるとおり、私自身がガチガチのプロじゃないんですよ

ファイナンシャルプランナーを持ってるわけでもないし、保険の資格を持ってるわけでもないので

だから「ちょこっと自然農」というYouTubeをやってるのと同じく「ちょっと先を歩いているだけ」で

一緒に学んでいきましょう!というスタイル、スタンスをとりたい

そういう意味での「ゆるく」なんです

てことは「簡単に稼げる」ってことではないってことですよね

全然違う!そこんとこはしっかり伝えたい

そのあたり大事なとこですよね

「ゆるくやる」っていうとそういう風に捉えちゃう人もいるんですね…なるほど

実はこの「なんとなく」も「ゆるくやる」と同じで、不思議とハマりだすと、勝手にお金になって行くってないです?

たしかに結構そういうもんですよね

最初のうちはしんどいのだけど、ある「キッカケ」が「どーん」っていくと、そっからずっと「なんとなく」お金が入ってくる

「なんとなく」でも「ゆるくやる」でも、その裏にあるポイントって「続けられること」だと思うんですよ「継続」

私自身がいろいろやってきたんですけどね、YouTubeにしてもブログにしても、SNSの発信は「続けること」でファンの方、聴いてくれている方が増えていく

で、聴いてくれるファンの方が集まらないと、自分が発信することを「収益化する」ってことはできないわけで

それはSNSに限らず、本などの出版にしても、映像にしてもそうだと思うんですけどね

とにかく「続けること」

てことはお互い「継続はチカラなり」っていうのを伝えたいってことで

でも続けるのに「一生懸命やれよ」とか「たいへんですよ」だとか「ガッツリやれよ!」って言ってしまうと

一番肝心な「継続」が無くなってしまうので、多少「雑」でも続けることが大事っていうのはありますよね

ホント、そこだと思ってて「なんとなく」でも続けていくと「習慣化」するし

「なんとなく」でも続けられるってことは「楽しいもの」なはずなんですよ

「ガッツリお金を稼ぐんだ!」とか、いろんな目標設定とかできるんですけど、なんだかんだ2ヶ月くらいで息切れするんですよね

たしかに…「確実に毎月お金が振り込まれてくる(給料)」だとか「ムチ打ってくれる上司」だとか、怖いブラック企業にいるだとか、そういう「アメとかムチ」がないと

「気合いと根性」だけでは続かないんですよ、ホントに

それは私の過去の経験からもハッキリと言えます

結論から言ってしまうと「なんとなく」だとか「ゆるくやる」ということで、とにかく「イヤにならないように」

それが「なんとなくお金になっちゃう秘訣」なのかもしれないですけどね

「どうやって続けていくのか」というのが味噌、重要なポイント

結論はホントにシンプル、シンプルなんだけど、その中でも「ホントにマネタイズするんだ!」っていうきもちも持ってないと、やっぱり実現できなかったり

その塩梅というか、楽しいものとはいえ、継続していくには、楽しくないことも織り交ぜていかないとできないので

どっかで必ず超えないといけない部分ってある

ユーチューバーになりたい!っていう若者とか子供も増えたと聞いてるんですけど

それって「好きなことで生きていく」っていうキャッチコピーに惹かれてる部分って大きいと思うんですよ

その好きなことだけやってればいいということでもなくて、好きなことで「お金を稼ぐ」ためには、いろいろとめんどくさいこともしないといけない

のだけど、そのあたりのバランスをとりながら、どうやって続けていくかっていうことを、このルームで伝えていけたらいいかなと思っています

乗り越えないといけない壁と、乗り越えなくてもいい壁がある

絶対的に「乗り越えないといけない最初の壁」って「続けること」なんだと思う

もっと言うと、そのもう一歩手前でまず「はじめること」すらできない人が、全体の8割9割だと思うんですよ

一番がそこの壁だと思っていて

はじめられない原因はなんでしょうね

例えばこのタイトルにも「なんとなく」って付けたり、ほっしー師匠の投稿にも「ゆるくやる」って入れるわけじゃない?

それってなによりもまず「はじめてもらうこと」

なんでもいいから、ちゃんとしたものでなくてもいいから、世間体とかもまったく気にしないで

とりあえず一文字だったり、一投稿だったりでも…アカウントつくるとかね

1/10になっていく

これを聴いて「よし、やってみよう!」ってアカウントつくるんですよ

100人中10人がアカウントつくったとして、そこから投稿をはじめていける人って、そのまた1/10になって行って

そしてそれを数ヶ月続けられる人ってなると、また1/10になっていって

それを繰り返していくと、1000に1人くらいしか続けられないってことになる

下手すると一万人に1人とか…それは言い過ぎかもしれないけど

でもそれって逆に言うと、アカウントをつくって、投稿して、それを数ヶ月続けるだけで、1000人に1人の才能を持ってるってことになるんですよね

たしかに!それはデカいですよね

ただただそれをやるだけで「他の人とは明らかに違う」ってことになるわけですよ

マネタイズってことで考えると、最初の千人って「なんとなくお金にしたい1000人」がいるってことなんです

そういったニーズを持つ人が千人いるってこと

その1000人に対して「指導的立場」っていうのかな、なれたら

例えば今回の「自分の持っているコンテンツをお金にする」というノウハウを知りたい「お客さん」たちが、それだけいるっていう風に考えることもできる

YouTubeにしろ、ブログにしろ、いろいろありますけど、自分の持ってる価値をコンテンツを、お金に換える手段でしかない

映像にしろ、文字にしろ、音声にしろ、自分の頭の中をどうにかしてカタチにして出していかないと、他の人には伝わることはない

そのためのツールでしかない

でも、なにがスゴいって、いまはそれが「お金になっちゃう」ってことなんですよね

ホントそれ!それが現代の恩恵ですよ

そうやって換金してくれる装置が無料で使える

スゴい時代ですよ、ホントに

めちゃくちゃ使いやすくなってるし、クラブハウスにしろボタンひとつで発信できるようになってるし

スタンドエフエムだって、収録ボタンをピッと押したらできちゃうし

「ゆるくやる」とか「なんとなく」っていう観点からいくと、さらにもっとハードル下げたいなって

いまひとつ「継続する」ってことに話がいってしまってるけど、まずは「はじめる」っていうのの「キッカケ」になるかはわからないけど

YouTubeとかやってて「えっ?こんなのがバズるの?」ってないです?

ある!めっちゃある!ホントに

ほっしー師匠も一生懸命コンセプト守ったりしてつくってると思うんですけどね

そういう風に背負った自分の看板とかブランドとかが、逆に邪魔になったりして、そういうのが自由につくれなくなってたり

ひとつおもしろいのが、YouTubeの話しでいうと「気まぐれクック」さんっていう、もう何百万人っていう登録者がいるユーチューバーの方がいるんですけどね

はじめたくらいの頃からチャンネルみてたんですけど、別にプロの調理師さんっていうわけでもないし、魚を捌くのがめっちゃうまいわけでもない

魚介類とか食べ物に関する知識がそこまで深いわけでもない

もちろん、あるにはあるんですけど、一般人の詳しい人っていうレベル

でも、一流の料理人がやってるようなチャンネルよりも、圧倒的に人気なんですよ

登録者、たしか500万人以上いるんじゃないかな…海外でもバズっちゃってるから

それをみて、なるほど!って思ったのが、ガチガチの専門職よりも、一般人が楽しく観れるレベル、親近感をもてるレベルの方が、バズりやすいんだなっていう

通訳に近いものがある…難しいことを身近にするっていうか

そうなんですよ、で、私自身もそのポジションをとりたいと思ってるところで

だから私の話をすると、自然農法を何十年もやってるスペシャリストっていうわけではない

コレって本当なの?って、なにもわからないまま自然農をやりはじめて、それを検証している

なので、そういったスペシャリストからみたら、あんまり上手でなかったりするんですよね、栽培に関して

なので失敗もする。その失敗してるところを魅せるからこそ、親近感が湧いて、だから来てくれる人がいたりとか

「そんなバカなことやらかしちゃうんだ?!」っていう動画がバズるっていう

ホントに専門家だったら、絶対にやんねーだろ?みたいなことをやって、失敗をやらかして、ときに大惨事みたいな

結構ね、失敗動画の方がウケが良かったりするんですよ

小慣れてくると視聴率下がってくるというのも傾向…結局、チャレンジし続けることに

昔、電波少年って番組あったじゃないですか…有吉さん(猿岩石)っていまでは芸能界のトップにいる

彼がヒッチハイクで地球一周するっていうドキュメンタリ

YouTubeの走りじゃないけど、チャレンジすること自体に価値があるというか、専門家が気の利いたこというよりも

いまの時代って、そのチャレンジするプロセスを楽しんでもらう…

でもその人がだんだんと小慣れてきて…エキスパートからなってしまっても、それでもさらに過酷なチャレンジをしないといけないというか

それがエスカレートしすぎて、死んじゃった人もいますよね

エベレストにチャレンジしてた栗木さん、でしたっけ

でも彼って登山家としては「三流だった」とか、どうこう言われて、でもそれが身近でよかったのではないか、って

なにが当たるかわからない、っていうことが前提にあって

しかも、発信するツールがたくさんあって、とりあえず発信してたら、金になっちゃうかもしれない

ほっしー師匠は、周りの人に「悩んでる暇があるなら、やれよ」ってことも言いたいんですかね?

そんな感じですね

「ゆるくやる」っていうことを書いたのは、それと、YouTubeだけでなくて、他の投資とか、そういうのにも興味があって

でも、グズグズ悩んでるんだったら、とりあえずやってみたらいいじゃない?っていう提案が、やっぱり7割くらい

ほっしー師匠は映像で、僕は文字で、それなりにマネタイズできてるっていうのがあって

その間にある、いま流行りの音声メディア、音声コンテンツをマネタイズできたら、なんて思ってたんですけど

それだけではなくて、世の中にはもっとたくさんの可能性があるってことなんですかね?

それがこの2行目?
投資や副業やってみたいけど何やったら良いかわからないって人向けくらいのやつ(´・∀・`)

ーーー
ぷはっーーーー、人生ではじめての文字起こしスタイルの記事を書いてます…音声はトータル1時間20分、つまりは80分あるんですけど、まだ30分で7200文字!スゲぇーーー!

なにがスゴいって、5000文字書くのにいつもヒーヒーいってますからね、なのにまだ半分もいってないのに7200文字!

あのカキの人は「口述筆記」っていう新たな手法を発見した…

そういえば矢沢永吉さんの「成り上がり」も若き糸井重里さんのインタビューをまとめたものでしたね…

皆さん、ここまでの内容はどうでしょう?

さすが、すでにいろいろなマネタイズに成功している「ほっしー師匠」だな、っていう濃さ…

僕は「002に続く」にしても、皆さんが「続きを読みたい!」って思っていただけるような内容だと思うので…

002に続く☟

ちなみに、実際のルームにリアルタイムで参加してみたいって方は、しばらくは毎週月曜日の朝8時15分からやってます…こちらの僕のクラブハウスアカウントをフォロー☟

あと第1回、この記事の元メタですね…まだ全部カキ起こせてないですが…その前半が、ほっしー師匠のスタエフでアップされました…1時間以上あったし、師匠も前半後半に分けたんすね☟

ほっしー師匠のYoutubeチャンネルはこちらになります☟

僕が「自分マネタイズ化」に役に立ったと思う本はこちら、KindleUnlimitedご契約の方なら、なんと無料☟

僕のお金の稼ぎ方についてまとめた本もよかったら☟

それでは皆さま、また002でお会いしませう

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?