見出し画像

食器を一新したい!けど、辞めた。

物持ちが良いのか
物にこだわりがないのか
わが家の食器がなんとも絶妙に、よろしくない

ちょっと前に読んだ漫画で一人暮らしのお家で、ちゃんとした食器を出してもらって来訪者が「育ちが良い子」と思う場面があって、ドキリとした。

私の食器は同棲を機に処分した。
大学で上京した時に、ニトリやら百均で買ったようなものばかりだった。

夫の家の近くの新居だったから、夫は自分の食器を持ってきた。
夫も18歳から一人暮らしをしており、自分の食器を幾つも持っているが、それは特にこだわって揃えたようなものではなさそうだった。
景品で貰ったものとか。
焼き魚をのせるのに適した長皿が1枚では、二人暮らしでは格好悪い。

よし、一新しよう!とも思ったけど…

わざわざ全て捨てて新しくするのは勿体ないなと思ってしまって、躊躇われている。

そういえば、茶碗やお箸は結婚のお祝いで貰ったものを使っている。
汁物の容器は旅行で訪れた北陸の道の駅で買った。
そんな風に思い出と共に増やして行けたら、
食器がより大切なものになると思った。

陶器の有名な街に旅行に行く計画でも立ててみようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?