マガジンのカバー画像

こども×SDGs=えがお

9
運営しているクリエイター

記事一覧

リュウとドリー

昔々、遠い国に、竜のリュウとイルカのドリーが住んでいました。 彼らは親友で、広大な海で一…

30by30(サーティ・バイ・サーティ)目標

2030年までに陸と海の30%以上を保全するという目標「30by30(サーティ・バイ・サーティ)目標…

食用コオロギは、次世代タンパク源

ひと昔前から話題になっている昆虫食。その代表である食用コオロギを紹介します。 見た目は少…

声を出して笑ってしまうような世界~ゆるスポーツ~

ゆるスポーツ協会という記事を目にしました。 ホームページを拝見したところ、世界ゆるスポー…

高校生がアプリで人をつなぐ!?制服のおさがり文化

鹿児島県の種子島中央高校に通っている高校2年生の2人組の活動を紹介します。 制服の従来か…

プラスチックの海

ぜひ、この夏休みにご覧いただきたい映画は、 「プラスチックの海 A PLASTIC OCEAN」という作…

食べれる、お野菜クレヨン

食べられるクレヨン!?野菜からできたクレヨン!? おやさいクレヨンは、青森県青森市にある、mizuiro株式会社という可愛らしい社名の会社が開発した商品です。 その会社を立ち上げたのが、子育てママの木村尚子さんです。 木村さんはデザイナーのお母さんと同様に、娘さんも絵を描くのが好きなことから、クレヨンの製作を思いついたそうです。野菜が苦手なお子さんが、「野菜を好きになって欲しい」という母の願いもこもっています。 販売はできないが、食べることはできる廃棄野菜を有効活用し

おもちゃリサイクル

マクドナルドさんで行ってる「いつでもマックでおもちゃリサイクル」、素晴らしいですよね。 実…

不要となった文具に新しい友達

2021年5月1日、佐賀県基山町の町立図書館で使わなくなった文房具を譲り合うイベントがあり、集…