見出し画像

ガガブタの花が咲いた

我が家では玄関の軒下に、トロ舟を使ったビオトープを作っている。

トロ舟とは、セメントを捏ねたり、物を洗ったりする時に使われるプラスチック製の長方形の容器で、その丈夫さから、ビオトープに利用している人も多い。

我が家では、ナガバオモダカ、杜若、ガガブタ、ホテイアオイ、そして元田んぼの畑から引っこ抜いてきたアシを植えて、そこにメダカとミナミヌマエビ、タニシを育てている。

そこまで珍しい植物がある訳でもないし、そこまで美しいものではないかもしれないが、涼しげであるし、それぞれがしっかりと育ってくれて気に入っている。

ただ一つ気になっていたのが、ガガブタの花が咲かないということだった。育てている人の話だと、白い花が春から夏に咲くということだったからだ。

今年は咲かなくても仕方ないな〜などと思いながら、毎朝の如く今朝もビオトープをチェックすると、小さくも美しく目立つ花を発見した。

二輪の花が咲いていた

元々ハスや睡蓮のような日本産の小型の植物で、可愛い花が咲くということで、この植物をチョイスしたのだが、見事にこちらの期待に答えてくれた。

この美しい花はどうやら1日しか咲かないようなので、今日からまたしばらくは見られないようである。しかし、美しい花を存分に楽しみ、目に焼き付けることが出来て大変満足することが出来た。

今年は、越冬したナガバオモダカを筆頭に、杜若、手乗りハス、そしてガガブタと、ビオトープ内で沢山の花を観ることが出来た。

普段は、あまり花の咲かない観葉植物をメインに育てているので、自分の育てている植物が花を咲かせてくれるというのは格別な喜びがある。

今年の残る期間の世話は勿論、来年に向けても、しっかりと管理やメンテナンスをしてあげたいなと思う。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?